温風茶館(おんぷうちゃかん)

好きなことを温かく語ろう。おひとりさま茶話会気分のとうとう還暦ブログ。

えらいこっちゃ

2020-04-16 10:53:09 | Weblog
あああ、
いらんことしてしまった。

自分の記事にいいね押してしもた。

どうしよう。
消し方がわからん。はずかしー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「step by step」 by 家事ヤロウ

2020-04-16 00:50:34 | 中丸雄一くん
先週の家事ヤロウ
(女子寮のお悩み解決)を見てたら

中丸くんが食器棚作りしてる場面のBGM に
「Step by step 」が流れた!

話し声の向こうに小さく流れてると
歌声がいつもより高く聞こえて、
あれ?女性ボーカル?って思ってしまった。

Step by step 懐かしいなあ。
CHAIN の収録曲だよね。
ライブのときの電飾演出も可愛いかった。
DVD 久しぶりに見たくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は「構想の死角」

2020-04-15 21:39:53 | テレビ
ドラマもバラエティも収録ができなくて

テレビ各局は頭を痛めているのだろう。

BSプレミアムでは
水曜日の夜9時から
「刑事コロンボ」旧シリーズが始まった。

今夜は第3作「構想の死角」。

もう何回も見てるけど、
吹き替えのせりふほとんど言えるぐらい見てるけど、

けど見る~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかんトーク:どちらも大塚製薬

2020-04-13 23:50:35 | Weblog
うちの職場もいよいよテレワークを本格準備中。

なんだかんだで今日も帰りが遅くなった。

帰宅すると母親が

「オロナイン買うといたで。」と言う。

はて、なぜ軟膏を?

「あんた最近疲れてるみたいやし。」

ありがとう
それはきっと
オロナミン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5放送の「まじっすか」新人研修:ハイパーレスキュー

2020-04-10 11:58:48 | 「まじっすか」
番組が始まって10年目に入った「シューイチ」は
コロナウィルス感染予防のため出演者が間隔をあけて席につく、
いつもと違う年度始めになった。

そして、今週から放送事時間が30分延びたけど
関西では今までどおり10時までの放送。
お天気コーナーが終わって、「来週もよろしく。」で
プチっと次の番組に変わった。
放送時間が延びたけど地域によってはそのんまんま、という
事情を知らずに観ている方は、
「え?なんで急に終わったん?」と思っているかもしれない。

ZIPの予告が早くなったので中丸くんのイラストが
引き続き見られるのは一安心だが、
みんな揃ってのエンディング「シューイチ」は見られなくなった。
まあ、隅っこの席からカメラに向かってに
めいっぱい「シューwhich」ポーズをしてくれているからいいか。

さて、10年目最初の「まじっすか」は新企画「新人研修」。
近頃体力を使うロケが少なくなっていた中丸くんが
ハイパーレスキューの過酷な新人研修に参加する。

以前、消防士役でドラマに出た時もレスキュー隊と同じ
地獄のトレーニングを受けたと回想する中丸くん。
「レスキュー」ってたしか12年ぐらい前のドラマだから、
今回ほとんど初体験って感じよね。

研修のひとつめは消防訓練。
大規模火災を想定し、大きなオイルパンの炎を消火する。
火と消防隊員との距離は10メートルくらいあるのかな。
ホースから高水圧で消火液を噴射し、火に命中させる。
ハイパーレスキューは10秒以内で消火させるところ、中丸くんは
16秒とかなり良い出来。
だがこれは自分の力ではなく、強めに補助してもらったからと
ホースをしっかり支えてくれたバディ隊員のおかげと申告するところが正直だ。

ふたつめは綱渡り訓練。
ロープを伝って20メートル対岸へ渡り、負傷者をつれて戻ってくる。
体幹を使ってバランスを保ちながら、腕の力のみを使っての綱渡り、
さすがレスキュー隊員はサルのごとくするすると渡っていく。
中丸くんも上手にできたほう、と思うが、いざ渡り切ったところで
ロープが絡ってしまい、負傷者の救出に参加できずに終わってしまった。

最後は火災救助訓練。
人ひとり這って通るのがやっとの瓦礫をくぐり、要救助者を担架に乗せて
運び出す。
自身の安全のため壁を叩いて倒壊の危機を確認しながら、
石やブロックでガタガタの上を少しずつ匍匐前進。
要救助者のもとに到着すると、先着の隊員に自分は何ができるかと
素早く指示を仰ぐ。
わからないことは尋ねる姿勢が良いなと思っていたら、訓練後
指導教官からもその点を評価されていた。

初心者の自分にできることや次に何をすればよいかを
随所で確かめながら救助に取り組む姿勢や
負傷者を担架に固定する手際が心地良く、ゴーグルの向こうの
中丸くんの真剣な目が美しかった。

改めていうのもなんだが、改めて中丸くんの目が好きだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートふるふるムーン

2020-04-08 23:59:06 | 中丸雄一くん
今夜は満月。

そして「IGNITE」 DVD & Blu-rayの発売日。

そしてそして
中丸くんから「IGNITE」 同時視聴のお誘いメールが来た。
同じ時間に再生ボタンを押して
去年の夏を振り返ろうというものだ。

これは素晴らしいライブ鑑賞法かつ在宅アイデアではないか!?

新作を持っていない人は
手元にある過去のKAT-TUNライブを同時に観ましょうと
購入できてない人、してない人へのフォローも忘れない。

同時視聴の開始は
4月10日(金)15時。
たぶん仕事だ。けど職場にBlu-ray持って行って
参加しようかな。

中丸くんと同じ時間の過ごし方ができるなんて
わくわくで胸がいっぱい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりKAT-TUN はかっこいい

2020-04-08 17:00:06 | KAT-TUN
【続き】

ライブの後半、1曲目は
家にいながらライブ気分で盛り上がるのにもってこいの
「We are KAT-TUN」!

「手をつないでwe are KAT-TUN 」のところが
「手を洗って」になっているのが秀逸だ。

「What's up」 は「Wash up」 に、

「Please crap your hands」 は
「Please wash your hands」 に、

こんなにうまいこと重要ワードがあてはまるなんて、
この曲があってよかった~!
「Crap crap crap ・・・・」のところなんて
「うがいうがいうがいうがい・・・」ときたよ。

さっき、チッと舌打ちをした人たちが
「うがい」を連呼するとは誰が予想しただろう。
亀ちゃんなんて律儀に上向いて「がらがら~~」ってうがいしている。
この急勾配がたまらない。

KAT-TUN はあまり
みんなで頑張ろうとか、力を合わせて的なことは言わないけれど、
こうやって私達ひとりひとりに
「気を付けて」のメッセージを送ってくれているよね。

以前、上田くんが
「Go ahead」のことを、応援してるとは決して言わない、
けど歌詞に応援してるよの思いが込められている
KAT-TUNらしい応援歌だと言っていた。
今も、うがいうがいを聞きながら
上田くんの感性と、中丸くんの機転と亀ちゃんの演出力と
3つが合わさることろにグループの強さがあるんだと改めて感じた。

まさかYouTubeで共有できるとは思わなかった、
ライトを振りながらのオタコールで盛り上がったあとは
IGNITEのリード曲「DANGER」!

ゆる~いKAT-TUN からハードでギラギラなKAT-TUN へ、
これほど緩急のきいた取り合わせがあろうか。

「We are KAT-TUN」が終わってすぐ
中丸くんが「DANGER」のビートボックスに入ったのだけど、
ここは一旦ステージが暗転してからだったみたい。
亀ちゃんの掛け声?を合図に改めて「DANGER」スタート。
イントロのサイレン音にそわそわする。

さっきの「ハルカナ約束」ではスモークは出る風は出るだったが
さすがに「火」は無理かな?と思っていたら
無理どころか、出るわ出るわ。
こんなに使っていいの?ぐらいばんばん上がる。
レーザーは飛ぶ、ライトはルパンが脱走したかぐらい交錯する、
タイトルどおり危険な熱気の中で踊る3人がそらあもうかっこいい。

ライブのしめくくりは新曲「To the NEXT」で爽やかに。
苦しみも抱えて前に進もうと呼びかける歌詞は、今の日本や世界にも通じるようだ。
日テレ系プロ野球中継で流れるはずのこの曲、
プロ野球の開幕はいつになるかわからない(私のシロウト予想では7月)けど、
1日もはやく平時の生活が戻って、
ライブやスポーツ観戦に行ける日が来てほしい。
東京ドームに「To the NEXT」が響く日が来てほしい。

「DANGER」では特効に呼応して炎を広げていたスクリーンには、
今は流れる雲と青空。15分のライブが清々しく収束していく。

あっという間の15分、なのに2時間のライブを見たような
充実感と満足感。
KAT-TUNの魅力が効率よく詰まった、濃密な時間だった。
「IGNITE」の映像が発売になる前に
こんなに気合の入ったステージが見られるとは、
苦しい中、不自由な中にも喜びはあるものだ。

KAT-TUNのかっこよさを堪能できる嬉しさに、
今まで食わず嫌いだったYouTubeを、毎日毎日
飽かずに見ている。
やはり彼らは私の心の支え。生きる糧。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IGNITE 今すぐ買いにイカナイト

2020-04-07 18:40:06 | 中丸雄一くん
高槻市の阪急百貨店が明日から
1か月休業するという。

もちろん高槻市だけでなく大阪市の店舗も休業する。

もしかしたら大阪駅界隈は
ほかのお店も臨時休業するのだろうか。

もし
丸ビルのタワレコなどCD ショップが
閉まってしまったら、
明日発売の「IGNITE 」 が買えない!
なんて悲劇が起きるかもしれない。

お時間のある方は
今すぐ買いに行ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Johnny's Happy LIVE with YOU

2020-04-01 22:44:58 | KAT-TUN
29日から今日までジャニーズ公式YouTubeで配信中の
Johnny's Happy LIVE with YOU

みんなで歌やメッセージを送る動画かと思って観たら
良い意味でぜんぜん違った!

これはどこで撮ったんだろう。
コンサートのとき同様にステージも花道も
巨大スクリーンも照明もばっちり組み立てられた会場で
いくつかのグループがそれぞれ15分程度ライブを行うのだ。
本格の無観客ライブだ。

すごい豪華。

3月30日20時からは
キンプリ、ABC-Z、KAT-TUN のライブ配信がスタートした。

KAT-TUNのライブは
前半は
「Real Face」、「GOLD」 、「ハルカナ約束」と、
デビュー当時の楽曲メドレー。

真っ暗に近いステージにReal faceが流れ出し、
サビでステージが一転、白光のように明るくなったとき
ほんとうにKAT-TUN のライブがはじまったような錯覚に陥った。

「Gold 」では大スクリーンに波が起こり、炎が巻き上がる。
やはり影像や照明の使い方が上手い。

ハルカナ約束は背中合わせに立った3人を頭上からカメラが捉える。
カメラを見上げる中丸くんの視線にどきどき。
「かっこいいは担当じゃない」なんて言ってたのは誰よ。

「Gold」のステージが引きで映ったとき
花道の入口あたりに
クレーンが伸びているのが見えていたが、
あれは頭上からの影像を撮るためだったんだな!
なるほど思えば、
普段ならアリーナからどーんとクレーンを出すことはできないだろうから、
これは無観客を逆手にとった演出かもしれない。
どんな状況でも新しい挑戦をするKAT-TUN に
感動すら覚える。

MCで亀ちゃんが
ひとつのライブを見ているかのような
緩急をつけたいと言っていたとおり、
客席から見ているような引きの絵も多くて
ほんとうにライブ会場にいるみたい。
遠い席でも楽しめると定評のある
KAT-TUNライブの本領発揮というところだ。

YouTubeはグループでは初めての試みということで
日本をはじめ世界中の皆さんに
こんばんは!こんにちは!とあいさつ。
上田くんはぼそぼそと
「こんにちは、こんばんは、おはようございます。」
時差をしっかり網羅している。

KAT-TUNのYouTubeデビューを記念して
中丸くんと亀ちゃんが
「ハロー、YouTube。」と手を振るのを受けて
またもや上田くんがボソッと
「アンニョンハセヨ、YouTube。」

それを受けて今度は亀ちゃんが
「Hola(オラ)!YouTube。」

この人たち、自分たちだけのライブだったら
しばらくこのネタ止まらないんだろうな。

(続く)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする