無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

小浜山で移動運用

2021-12-11 22:48:33 | 移動運用

午後から曇りの予報でしたが、晴れのままなので急遽山口市秋穂へ。

右腕が痛くて選択肢は限られ、手を使わず上れる小浜山をチョイスしました。

小浜山山頂標高181mから先月登った亀尾山(右)、火の山連峰(左)を展望。

防府市に接する山口市秋穂~、防府市街が見えます。

さて、山頂から縦走路を西へ進みます。(縦走路についてはこちら)

すぐに十畳岩~。

西に草山埼灯台がなんとか見えてます(右)~。

きららドームや周防大橋も~。

南は直下に瀬戸内海~。

瀬戸内沿岸らしい花崗岩の山なので、なかなかの眺望です。

北側、登山口はこの下あたり。

防府市西浦や向島を展望~。

コバルト展望台に戻りその脇にて店開き~。

自作の2m2エレ八木を設置、間違えて短い同軸を持って来たので2mHです~(笑)

CQを出すと熊本県菊池郡、佐賀県神埼市・基山町、愛媛県八幡浜市、

大分県宇佐市ほか県内各局さんからお声がけをいただきました。(FMで20W運用)

2時間弱のQRVで日が西に傾いてくると小春日和も一転、

風が冷たく寒くなってきましたが12月なのでこれが本当ですね~。

夕日の左下に先週歩いた串山遊歩道の鉄塔が見えます。

暗くなる前に下山するため山頂へ戻りました。

下山中、楞厳寺山と新防府大橋~。

登山口に着いたタイミングでまさに日没となりました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする