11月末、ドウダンツツジの紅葉トンネル( こちら)を観に来た霜降山馬の背池から、
遠く見える観音岳?へ行ってみます。
やはりドウダンツツジの紅葉トンネルはものの見事にありませんでした。
で、標高162mの観音岳に到着、したはずですが山頂がよく分からず~!
とりあえず展望大岩にて、地元宇部の小野茶をいただきます。
霜降山方向~。
西、うっすら関門橋の橋脚(右端)、九州の足立山?なども見えました。
山陽小野田市の竜王山など~。
宇部市方向、UBEなど~。
宇部興産大橋など~。
中ほどに見えるのはスタートした馬の背池では~?
東の眺望、東~南~西へと200度以上展望できます。
いきなり目前に現れた航空機にビックリ~、このあと北九州空港へ向かったような?
誰もいない広い岩の上、自作2エレ八木の設置に問題なし~。
初めての山なので無線ができるかどうかも分からず、
最悪は立ったままでもQRVできるFTM-10Sを持って来ました。
出力10Wながらも大分県杵築市、福岡県飯塚市・北九州市・行橋市各局のほか、
県内局からも結構呼んでもらったのはロケのおかげでしょうか。
ドウダンツツジの紅葉時に登りたかった観音岳リベンジ~、
FBな登山道にもかかわらず誰にも会わず楽しく遊べました。