無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

タイムトラベル・今昔マップ

2022-01-19 20:37:55 | 日記

すごいマップを見つけたので紹介します~!

タイムトラベルできる地図、「今昔マップ」です~♫

 

まず、左の白黒地図は明治32年のもの、右は現在の山口市中心部です。

昭和になってから市制が施行されたので、山口町となっています。

市街地は狭く周囲には田んぼが広がっています。

鉄道はなく、石州街道と萩往還が交差し東西南北を結んでいます。

 

次の白黒地図は昭和44年のものです。

国道9号が中心部を横断、山口線と山口駅があります。

昭和20年代にサビエル記念聖堂が亀山に完成しました。

山口市役所は、まだ現在の山口中央郵便局のところにあります。

ちなみに、現在の山口市役所のところには山口大学があります。

 

明治時代からのまちの変遷をみているととておもしろいもんです。

あなたの知らないあなたのまちにタイムトラベルできます。

なにより新旧の地図が連動してみられるところが凄いっ~!

感動とともに作られた方々に感謝しながら楽しんでます。

 

興味がわいた方は今昔マップ( こちらを覗いてみてください~。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする