防府市の毛利邸のつづき~。全体的には時期が少し早かったようなので、個別に撮影します。赤と緑の共演~。これはこれでいい~。重厚な表門には鎌倉殿の13人で活躍中の大江広元ののぼり、毛利氏へとつながっていく~。表門から外へ出ても紅葉が楽しめます。表門そばの池~。ピ、ピ、ピーと鳴き声が聞こえます。こんなところに、思わぬカワセミが~。望遠レンズがないので証拠写真に過ぎません~(笑)紅葉にカワセミのおまけまでついて無料~。あれこれ雑多なレポになりましたが、有料の毛利庭園はまた改めて~。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
防府市にある毛利邸へ紅葉の様子見、表門付近は青い(11月9日)~。まあ、想定していたとおりです。それでも、カエデによっては結構色づいたものもあります。見応えも十分あって、来た甲斐がありました。この石橋あたりはピーク時には真っ赤~。美しい紅葉が楽しめます。それでも、青とのコラボは逆に趣き深い~。青空に映え~。旧毛利本邸(毛利博物館)と移動のメッカ大平山~。毛利博物館ミュージアムショップ・カフェの舞衣~、直前に小グループ数名が入店されたのでパス。毛利庭園への入場も今回はパスして、無料のエリアを満喫します(笑)逆光~、個人的にはなんでも逆の方が好きかもね~(笑)つづく~。
フォロー中フォローするフォローする