日産と本田の経営統合が御破算になったとか~
経営のことには疎いですが、そもそも企業風土が違う気がします!
本田と言えば初めて買った車がホンダライフ360cc
確かスズキやダイハツ、スバルが2サイクルエンジンのなか、
ホンダは先進的な4サイクルでFFでした
(HONDA社HPから引用)
学生の分際でもどうしても車が運転したくてアルバイト
近鉄球団のボールボーイ、ちまきや百貨店の配達、
資格試験や模試の試験監督、飲食・物販などなどいろいろやりました
もちろんお金はなく安い中古車を探し宇部市まで行ってやっと購入~!
乗用車タイプですがFFのコーナリングはなかなかで、
アクセル踏みっぱなしでグリップを効かせながら走ると、
スポーツタイプの普通車にも負けませんでした!
当時の軽四自動車は結構故障も多かったのですが、
国道9号をひた走り京都まで行った時は無事でした~(笑)
就職してからは初めにトヨタ37レビンそしてトヨタ車を乗り継ぎ、
子どもがてきてからは三菱デリカスペースギアに~♪
アウトドアやキャンプなどに大活躍でした
つまり、日産とは無縁、本田とも疎遠になったとさ~♫
時は流れて10年前のこと、スズキのソリオ狙いでディーラー巡り
ソリオ競合車はないと思いつつも近くにある山口日産を覗きました
その時ショールームに展示されてたのがニスモのノート
ちょっと気になりながらスタッフKさんと話してると、
なんとなくバレてしまいノートをすすめられました
(NISSAN社HPから引用)
そこで、こんな赤いミラーじゃ職場へ乗って行くのが恥ずかしい、
と逃げを打つと、じゃあ白にしましょうとの返事
そのあともいろいろやりとりがあって、
なんとソリオがニスモに化けてしまった~(笑)
山口県角島大橋にて世界で唯一?白いミラーのニスモ・ノート(2015年)
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます