無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

佐波川河口で7MHz

2022-10-16 21:50:38 | 移動運用

土曜日の夕方、7MHzのテスト運用に行きました。

Eスポシーズンに18や21メガ移動運用を行った防府市佐波川河口~。

アンテナは倉庫で眠っていたRHM8B+マグネット基台・アースです。

7MHz用にアルミ線9m(黄線)を釣竿で張ります。

ワッチするとバンド内は混み合っていて空き周波数はありません。

週末でありコンテストもやっていて、移動に来たことを後悔~!

しかし折角なのでやむなくパタパタ混信のある周波数でCQを出しました。

 

なんとか4・5エリアの3局とQSOできましたがQRMが凄い~。

SSBで30Wでもなんとかなるようなので、ヨシ!とします。

ちなみに、モビホと比較してみるとエレメントが長い分、

Sメーターもしっかり振れていました。

やはり、ローバンドは長さが勝負ですね~。

 

遠く大平山~。

午後5時過ぎ、日没前~。

防府新大橋、小浜山~。

午後6時過ぎ、たそがれ~。

穏やかな色彩の空、静かに暮れていきます。

週末の7MHz、移動運用はちょっと大変ですね~。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 28MHz好調です。 | トップ | 串山ウォーキング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JH4WMI)
2022-10-17 10:11:09
移動運用お疲れ様です。
当局は11月5日土曜日に、毎年の行事ですが、市内の文化祭の移動運用です。
今年は市庁舎が立て替え工事のため、場所の制約があり、アンテナ設営に一苦労しそうです。事前の下見が必要な感じです。
同軸を長くして遠くにVDPが一番簡単かと思っていますが、とりあえず下見をしてからです。
昨日は、インドネシアの移住されている方と21mhzでQSOでした。コンデションは、安定していました。
返信する
Unknown (mitsu)
2022-10-17 18:52:19
WMIさん、こんばんは。
インドネシアは、7メガでも夜中に強力に入感してますね~。

移動運用のノリでやれば、アンテナはどこにでもいくらでも設置できますよ~(笑)
FBな運用になりますように~!
返信する

コメントを投稿

移動運用」カテゴリの最新記事