今日は秋分の日、さすがにEスポの信号も聞こえなくなりましたね~。
それでも、連休なのでワッチ局もいるかと期待して18MHzSSBでCQを連発~。
なんとか、1エリア1局、8エリア1局とQSOができました。
アンテナは、18MHz1/2λダイポールです。
実は台風11号でトランバンターを下ろす際、邪魔だったワイヤーΔループを撤去~。
で、18MHzのアンテナが無くなり、急遽、長年屋外に放置していたアルミパイプを活用、
1/2λダイポールとして、トライバンダーの上段に上げてみました。
台風シーズンが終わるまでは、とりあえず10mHで使ってみようと思います。
廃材パイプの割には導通も問題なく18.0MHzで、SWR1.0です。
17.2~19.2MHzの間は1.5以下で、さすがフルサイズを実感~!
しかも、4m+4mのエレメントに同軸ケーブルをビスどめしただけ、
こんな、なんちゃてアンテナ!でいいんでしょうか~(笑)
それだけではありません♫
3倍高調波で6mがのるかと試しにやってみると、
54MHzにて見事にSWR1.0、51.0MHzでも2.0です~!
リグのチューナーで使えば全く問題ないので、
きょうは6mFMでローカルラグチューもできました。
廃材で思わぬデュアルバンダーDPが完成、もーかまりしたっ!
でも相変わらず賑やかで日曜はCQ出せる空きがありません。
ハイバンドは難しくなりましたね。
7MHzも夜はスキップするし、ローバンドをなんとかするしかありません。
台風シーズンが終われば、また1.8MHz逆Vを上げる予定です。