無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

続・秋吉台散策

2023-05-11 18:41:17 | 山口

美祢市秋吉台の散策のつづき~。

セイヨウミヤコグサ、カノコソウなど~。

さらに、ホタルカズラなど定番の花たちが咲くカルスト台地~。

ここらでいっぷくポイント~。

やはり、今の主役は草原を緑に彩るワラビです~!

タツナミソウ~。

こちらも群生~。

ホオジロ?草原の野鳥は地味~?

それでも枝も葉っぱもないので撮りやすい~。

約1万歩歩いて散策終了、車で移動してカルストロードから歩いた草原を眺めます。

さらに車で台山近くへ移動します。

オカオグルマ~。

同じ秋吉台でも場所が変われば咲く草花も違うところが不思議です~。

ちなみに、林のなかで派手な野鳥発見~。

キビタキ~!

一瞬で飛んで行ったのでなんとか2枚だけ~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋吉台散策

2023-05-10 19:13:27 | 山口

天気がいいので美祢市の秋吉台へ~。

山焼きあと初めて来ましたが、草原はすっかりワラビなど緑に覆われています。

ハシナガヤマサギソウ?

この時期の主役と言わんばかりにあちこちに咲いています。

この時期はまだ草丈はそれほど高くないので石灰岩が目につきます。

石灰岩とソクシンラン~。

シラン~。

白いシランもありました。

桐の姿も見られます。

どっちへ行こうかといつも悩ましい道標。

向こうはカルストロード~。

カルスト台地に吹くさやかな風は心地よく歩きやすい~。

秋吉台北端の森林境~。

散策はつづく~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!パン

2023-05-07 20:47:41 | 日記

ショックな食パンのお話し~、知らなかった、ショック!

皆さまはすでにご存じのことで恐縮ではありますが、

自分には、半世紀以上生きて来て初めて知った事実です。

 

それは、食パンの開封方法~。

昨日買った食パンの袋にそれは丁寧に表示されていました。

つまり、袋の上部を左右に引っ張り開けるというもの~。

 

これまでずっ~と、プラのクリップをのけてその辺りを左右に引っ張っていました。

そのため、とても開けにくい食パンもあって、たまに袋が破れることも~。

そんな時はこのメーカーは二流だ、と勝手に決めつけたりしてました(笑)

 

ところが、表示どおりにやってみると、なんと、なんと!

ほとんど力を入れずとも、スッと気持ちよく開きました。

なんということでしょう!

こんな気持ちのいい朝は久しぶりです~♫

 

ちなみに今朝は、連休で子どもが帰ってきてるのでバナナトースト。

クリームチーズをぬって薄切りにしたバナナをのせ焼きます。

 

このほか以前のりんごトースト(こちら)。

おまけに以前のブルーベリートースト(こちら)。

 

この歳になってやっと知った新事実ですが、

実は、最近肥満気味なので朝食はほぼご飯です。

遅かりし由良之助~!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみのきトレッキングⅢ

2023-05-06 11:46:01 | 

もみのき森林公園トレッキングのつづき~。

この時期の主役を張っているハル!リンドウ~。

緑が眩しい遊歩道~。

明るい林にはオトコヨウゾメの花~。

この小さく白い花には、なかなかピントが合いません。

四苦八苦しながら撮りました。

親戚のコバノガマズミでしょうか~。

何回も来てるのにこんな素晴らしい場所があるとは知りませんでした!

これも爪負傷のおかげ~、まさに怪我の功名です。

落葉広葉樹の林に癒されます~♫

カエデもたくさんあって、今年の紅葉はここで決まり~!

見事な広葉樹林。

白いドウダンツツジ、紅いベニドウダン~?

広場へ戻るとやはりモミノキの雄姿~。

草原にはハルリンドウがいっぱい~。

駐車場へ到着、鳴き声に見上げるとシジュウカラ~。

あわよくばアカショウビンなどと期待してましたが、お馴染みの野鳥でした~(笑)

道端に中国山地定番のレンゲツツジ、なんとも言えぬオレンジ色がいい~。

広葉樹林の紅葉も期待大ですが、1か月後どんな山野草が咲くのか気になります~、完。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小瀬川沿いのカフェ

2023-05-05 21:22:15 | グルメ

もみのき森林公園トレッキングのつづきは、ここでひと息つきましょう。

連れお気に入りのポイント、帰路の国道186号のなにげない風景~。

そして、この先がお楽しみの小瀬川沿いの素敵なカフェ~。

前回は北山(こちら)さんだったので、

今回はコーヒーハウスイシイさんへ行ってみます。

しばしのコーヒータイム、おともはお店の手作りケーキ~。

イチゴは地元の津田産とかで、生クリームの甘さとイチゴの酸味が絶妙にコラボる~!

美味しくて歩き疲れもスイーッと飛んで行きましたっ!

山口と広島県境を流れる小瀬川、中国山地から来たきれいな水です。

国道186号の気になるカフェ巡り、また来たいと思います~♫

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする