無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

もみのきトレッキングⅡ

2023-05-05 07:43:41 | 

もみのき森林公園でのトレッキングのつづき~。

新緑が眩しい~。

たかが葉っぱ、されど葉っぱ~。

新緑シャワー。

モミノキは当然至るところにあります。

大木すぎて全体を撮るのはとても無理、すでに諦めてます。

モミノキとカエデのコラボ~。

折り返しのテニスコートまで来ました。

この辺りまで来ると人の気配は全くありません。

ただ静かで豊かな自然があるのみ~。(テニスコートは無人でした。)

ベニドウダンでしょうか?

マムシグサっぽいけど葉っぱにトゲがありますねぇ~?

標高千メートルに近づくと見慣れぬ植物もいますね、牧野博士!

ウワミズザクラ~。

ハルリンドウ~。

あちこちに咲いています。

そして極めつけは初めてみた!こちらのユウシュンラン。

とってもとっても小さな花でよくもまあ見つけたものです~♫

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみのきトレッキング

2023-05-04 20:25:48 | 

広島県廿日市市のもみのき森林公園でトレッキングします~。

公園センターからデイキャンプ場、テニスコートを経て運動広場をまわって戻るコース。

いつもは小室井山登山道を歩いてたので、このコースは今回初めてです。

期待がふくらみ上を見上げたり足元を見たり~。

ツクシからナズナへ。

影絵~。

新緑~。

癒されますね~。

ブナの標本木?こんなに小さいブナは珍しい。

スミレ~。

種類が多いので正式名称は?

道端に咲くアケビ発見~。

撮るのが面白いのでハマってしまいました。

アケビ沼~。

アケビを撮り続ます~。

その割にはコレ!の1枚が撮れず~。

モデルさんは個性的でいいけどカメラマンが下手でどうしようもない~(笑)

白いものもあります。

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の広島

2023-05-03 19:43:59 | 

大型連休なので久しぶりに中国道を北上~、広島県境の寂地山系が見えます。

広島県廿日市市の吉和ICで降りると、女鹿平スキー場が見えています。

まずは、nakazawaさんで昼食を調達します。

名物のお魚バーガーを運よくゲット。

さて、もみのき森林公園へ到着~。

モミノキと吉和冠山を望む~。

広島ではクマでさえカープファンらしい!ヌートバーファンでもあり?

駐車場に車を置いて、新緑トレッキングのスタートです。

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串山遊歩道にてQRV

2023-05-03 07:25:09 | 移動運用

山口市秋穂の串山遊歩道にて4エレキュビカルクワッドで移動運用します。

ここは東から南に開けた好ロケーション、ただ標高は百メートル程度です。

駐車場から歩いて2分程度、4エレCQも難なく運べます。

(雲台が壊れた三脚に塩ビ管継手を取り付けたので塩ビ管ブームを簡単に接続)

 

2mFMでCQを出し、愛媛県松山市・西条市・伊予郡、広島県呉市、

佐賀県神埼市、福岡県田川郡のほか県内各局とQSOいただきました。

 

やはり標高は低くてもロケのいい沿岸部は飛びもいい~♫

景色を眺めながらのんびり移動運用を楽しむことができました。

 

ちなみに、穏やかな晴天のおかげで風もなく、

アンテナが倒れる不安もありませんでしたが、

強風時は三脚は無理っぽいですね~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華!海鮮丼

2023-05-01 12:06:31 | 日記

いただきま~す!

とはいえ、このてんこ盛りの海鮮丼、食べたいけど食べられません~!

実はサンプルです。こちらは昭和の食堂のレトロなショーケース。

平成のころ~。

令和、と進化中~。

昔のエビフライ~、サンプル。

今のサンプル、美味しそう~。

リアル過ぎて我が家と同じ雰囲気~。

リアル過ぎるけど、我が家には無縁~。

卵もさることながら驚くほど薄く!リアルな殻。本物が置いてあるかのよう。

居酒屋セット。

食品サンプルだけでなく、栄養バランスのお勉強もあります。

食品サンプルでおかずを選んでいくと、栄養バランスを判定してくれます。

サンプルがリアルで、瓦そばが食べたくなりました。

防府市のソラールで絶賛開催中です。

本物当てクイズも正解できず、見事な出来栄えに感動しました。

ちなみに、こちらは屋外になっていた本物~!

青少年はもちろんですが、大人でも十分楽しめました。

ところでタイトルの「豪華!」は、本物よりニセモノが豪華(高価)という意味です。

本物の海鮮丼よりもサンプルの方がかなり製作費がかかりそうです~(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする