高知の牧野植物園まで行かせられた(笑)朝ドラ「らんまん」もいよいよ終盤。
(高知市のひろめ市場で撮影したポスター)
10月からの朝ドラのポスターはこちら~。
(NHK、HPから引用)
メチャメチャ、わさわさして楽しそうで、
いいポスターに仕上がってますね。
そして、なによりもこの昭和感!昭和ノスタルジーに期待~♪
ちなみに、ヒロインは水谷豊と蘭ちゃんのお嬢様とか~。
懐かしい昭和がよみがえる~♫
高知の牧野植物園まで行かせられた(笑)朝ドラ「らんまん」もいよいよ終盤。
(高知市のひろめ市場で撮影したポスター)
10月からの朝ドラのポスターはこちら~。
(NHK、HPから引用)
メチャメチャ、わさわさして楽しそうで、
いいポスターに仕上がってますね。
そして、なによりもこの昭和感!昭和ノスタルジーに期待~♪
ちなみに、ヒロインは水谷豊と蘭ちゃんのお嬢様とか~。
懐かしい昭和がよみがえる~♫
デルタループ用に安価な1:4バランを、以前ネットで購入しましたが、
うまく動作しないので怪しい!と放置していました。
先日、いつもお世話になっている防府市の電子センターにて、
ついでにみてもらうとやはりまともじゃないことが確認できました。
帰宅してからネットで検索するとFBなバランの資料を見つけました。
(JARL和歌山県支部アンテナ講習会用資料から引用)
現物の配線はともかく、素人(アマチュアですが~(笑))にも分かりやすい資料なので、
この図をもとにして作り直すことに~。
【Befor】
【After】
線を1本追加し巻き直して配線しました。
200Ωの抵抗をつないで測定してみるとまともに動作していて、
1.8~28MHzまでは使えそうです。
(JARL和歌山県支部アンテナ講習会用資料から引用)
しかし、「配線は最短距離」という注意書きが目にとまり再度やり直し~。
ところが、今度はなぜかSWRが無限大ですっ~!
おかしいなと思いつつも、元来はんだ付けは苦手なので、
導通不良が原因と判断してはんだ付けを繰り返し、
とうとう端子がボロボロになる始末~!
結局、頭を冷やすべく一晩おいて翌日にまた挑戦~。
お年寄りはいけません!先入観にとらわれていましたが、
実は原因は、はんだ付けではなく、
配線を短くしたあとAとBを逆に配線してしまったこと~!
ボロボロのはんだ付けは御愛嬌~、配線を元に戻して一件落着です。
最短配線にしたおかげで1.8~50MHzまでは使えそう。
来シーズンにむけ移動用デルタループでも作りましょうか~♫
いまだ残暑は厳しいながらも、昨日9月20日から彼岸入りしました。
この時期、川土手にはニラの花が咲いています。
暑さ寒さも彼岸まで、ということなので涼しくなることを期待~。
ツユクサ(上)は川土手から庭(下)へも進出~。
庭のランタナは、夏から咲き続けています。
繁殖力が旺盛といわれる実も増えてきました。
こちらは2、3年前から勝手に庭へ駐留~(笑)
金水引~。
23日は秋分の日ですがいまだ夏の雲も~。
きょうは秋雨前線が通過、そのあとは秋の風が入ってくるとか~。
夏の初めにホームセンターで購入した鉢植え~。
いまだピンクと白い花を咲かせ玄関を彩ってくれてます。
暦どおり彼岸花も咲き始めました~。
ちなみに、今朝の「らんまん」はムラサキカタバミ~。
ずっとわが庭にも居座っていますが、前線の雨に打たれてしょんぼり~(笑)
山口市と萩市の境、猛暑にかまけて定点観察は夏休みで7月(こちら)以来です。
キンミズヒキ~。
オトコエシ~。
ゲンノショウコ~。
シラヤマギク~。
ノギラン~。
ヤマハギ~。
名残りのコバギボウシ?
ヒヨドリバナ~。
アサギマダラの飛来が待ち遠しい~♫
この辺りは標高400メートル程度、さわやかな秋風が吹いていま、せんでした~(笑)
さて、山口市境から萩市に入って1キロも行かない場所にて7MHz移動運用をします。
アンテナは、5m高の釣竿から10m長ワイヤーをマグネット基台まで張った(こちら)です。
アースは、A4サイズの百均マグネットシートに、
百均アルミテープを貼ったマグネットアースを使用します。
バンドをワッチするとコンテストで賑やか~、空き周波数は7.150MHzまでありません。
やむなく、そこでCQを出しましたが、SWRメーターは少し振れるだけでとても良好~!
さすが1/4λフルサイズは広帯域、チューナーなしでも安心、全く問題ありません。
愛知県などの3局とQSOしたものの雲行きが微妙なので撤収することにしました。
そこそこ飛んでいるのは確認できたので、本格的に移動運用に活用したいと思います。
ちなみに、愛知の方には山口県玖珂郡をリクエストいただきましたが、
少々距離もあって直ぐには行けそうにありません~。
山口県内各局さん、ぜひとも玖珂郡移動運用をお願いします~<m(__)m>
わが家の庭でいま一番存在感があるのはオシロイバナ~、でもしぼんでいますね(笑)
日中はしぼんだ状態ですが、夕方ともなると一斉に開花~!
そして、朝が来ると徐々にまたしぼんできます~。
オシロイバナ(白粉花)の由来はこの黒い種、中におしろいのような白い粉があるからとか~。
独特の香りがあるので、それがおしろいの香りだと勝手に解釈して間違ってました(笑)
なんにもしないのに毎年毎年勝手に咲く、オもシロイバナ~♫