無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

行者嶽にてプチQRV

2023-09-11 09:39:02 | 移動運用

実は8月末に熱中症になって点滴を受けましたが時間も経ち恐るおそるリハビリに~。

あいお荘から串山遊歩道という、いつもの安心感あるコースをウォーキング~。

最高地点の行者嶽、標高は151メートルながらも大展望~。

東隣りは防府市で遠く楞厳寺山や大平山、眼下には海老狩り選手権で有名になった中道湾~。

南は草山埼、周防灘の向こうは大分の国東半島が見えます。

展望台からは西側の風景~、秋穂湾や岩屋半島など。

きららドームや周防大橋など、リハビリウォーキングはここまで~♫

せっかく来たのでプチ運用、久しぶりに自作2エレ八木の出番です。

144MHzFMにてCQを出すと、島根県益田市固定局、長崎県雲仙市移動局、

大分県中津市・宇佐市からお声がけいただきしばしQSOしました。

暑さのせいか登って来る人は誰もいません~(笑)

 

あいお荘駐車場に戻ると赤い路線バス、旧山口市営バス(マークまでついて)復刻版です。

防長交通さんのおかげで、懐かしい昭和のむかしに思いをはせることができます~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長州出島!?

2023-09-09 20:53:58 | 山口

下関市の長州出島をめざしてやって来ました‥‥、が。

長州出島大橋のたもとにある「夕なぎ公園」で断念~!

残念ながら関係者以外は立入禁止だそう~!

まあ、うすうす知ってはいましたが、つきつけられた厳しい現実~(笑)

長州出島、海外より遠くにありにけり~(笑)

まぼろしの長州出島は、沖合い人工島の国際物流ターミナル。

国際コンテナ船や~。

22万トンの世界最大級の大型クルーズ船も入港できるそう~。

橋のたもとから南に彦島へ渡る彦島大橋(左)、北九州市小倉などが見えます。

小倉の工場群~。

さらに、北九州市戸畑や八幡の皿倉山、若松など~。

北に響灘~。

さて、夕なぎ公園から見えていた彦島大橋を渡ったやって来た彦島~。

老の山公園駐車場から北九州市を展望~。

せっかくなので2mの1/2λwhipにてCQを出してみると、

福岡市東区固定局、下関市内モービル局とQSOできました。

このFBなロケーションのおかげでしょう~。

 

さて、こちらも4年ぶりかな?帰りに寄った下関市小月のカレーの王様風車さん。

マスターには会えませんでしたが、お持ち帰りカレーはゲット!

下関定番のおみやげは、子どもにも連絡して野菜カレーにして美味しくいただき~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報・白玉ぜんざい

2023-09-08 19:19:14 | グルメ

猛暑のなかにも朝晩は秋の気配、皆さん夏の終わりにやり残したことはありませんか~。

そんなわけで本日、山口市の和菓子の老舗、扇屋さんの白玉ぜんざいをいただくことに~。

コンビニやスーパーのスイーツにはない小豆の風味があって最高~♫

白玉ぜんざいはシーズン終盤ですがご安心下さい~、

ほかにも美味しいスイーツがあふれています。

 

【ミニ情報】

・明日土曜日、テレビ山口のちぐまや家族でお店が紹介されるそう。(詳細はそちらで)

・お店は山口井筒屋の裏通りで、駐車場は店の前にあります。

・和菓子と洋菓子の二刀流です。

・ポイントカードもありますよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の見える海峡のまち

2023-09-07 23:04:52 | 山口

下関市唐戸は海峡のまちを代表する景色が広がるところ~。

ちょっと高いところへ上がれば、関門海峡を見渡すことができます。

関門橋(左)と、はい!からっと横丁の大観覧車~。

大観覧車の向こうは関門海峡です。

関門海峡の向こうは北九州市門司区の門司港~。

門司港レトロなどが見えます。

対岸の門司港レトロや展望台までは、船でひとっ飛び、いや、ひとっ走り~?

あつい、あおい空に映え~。

下関側の海峡ゆめタワーも見えています。

コーヒータイムはウミノネコーヒー焙煎所へ~。

関門海峡を望む開放感あるカフェの2階でいっぷく~。

海の見える焙煎所から見える海~。

無農薬などにこだわったコーヒーをまったりといただく~。

ちなみに、ここは旧山陽道の起終点という~。

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関市長府で和ランチ

2023-09-06 22:32:40 | グルメ

コロナ渦でずっとご無沙汰していた下関へ、実になんと4年ぶりです!

下関市長府と言えば城下町散策が定番ですが、なにせ暑いので断念して三軒屋海岸へ。

実はここ、スナメリの名所で以前から何度か来てますが、お会いできていません~(笑)

関門海峡と関門橋方面。

対岸は北九州市門司区、和布刈公園のある古城山(左)と関門橋~。

ただ、船舶の往来は多く代わりに被写体になってもらっています。

瀬戸内海は周防灘から関門海峡へ~。

関門海峡から周防灘へ、残念ながら今回はタイミングが悪く大型船は現れません。

周防灘から関門海峡へ向かう船舶は次々と近づいて来ます。

ここで取舵~、三軒屋海岸沖で大きく左へ曲がって関門海峡へ。

ずっと眺めていたいけど、なにしろ暑い、時間もないのでスナメリはまたリベンジします。

さて4年ぶりの長府にて、4年ぶりに四季の味ひろなかさんへ~。

久しぶりなので事前にネットで確認すると、予約云々とあったので前の晩に予約しました。

コロナ渦で個室はありがたい~、安心して食事ができます。

新型コロナ以前には何度か訪問してますが、ランチは変わらぬ安定感です。

刺身やウニご飯などなど~。

お刺身の下には本物の氷があしらってありランチでも手抜きなし~!

最後は揚げたての天ぷら、最近油っぽいのは苦手になりましたがカラッと揚って美味~。

懐石料理の達人は、ランチでもその腕を振るっておられて嬉しいですね。

つづく~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする