浄土真宗本願寺派 法徳寺ブログ

神奈川県厚木市にある浄土真宗本願寺派(西)のお寺です。
永代供養墓10万より受付中です。

9月の法話

2013-09-03 14:24:27 | 法話

父母の孝養

「親鸞は父母の孝養のためとて、一返にても念仏申したること未だそうらわず」(親鸞は亡き父や母の親孝行、追善供養のために念仏したことは一度もありません)「歎異抄第5条」

親鸞の直弟子、唯円著作による歎異抄は、浄土真宗の教えの本質をあらわす文として、大変有名です。その中の衝撃的な言葉の一つを上に紹介します。衝撃的とはオーバーと思うでしょうが、亡くなった両親を思い日々念仏を称えることが、親孝行でないと言っているのですから、普通ビックリするでしょう。そして追善供養(冥福を祈るために仏事を行い、その功徳を仏に差し向ける)でも無いというのですか一般的には疑問でしょう。

ところが絶対他力、阿弥陀さまに全て委ねる浄土真宗では、自らの計らいで称える念仏は、欲望が込められた自力であるとします。煩悩から逃れることができないこの世の私たちは、欲望、自慢、満足、恩に着せるといった気持ちが次々と出てきます。そんな悪人である私たちは、何ら仏さまのためになるような善行は出来ないとされ、阿弥陀如来の大慈悲にすがる他ないのです。ですから法事や読経、念仏は私たちの願いを阿弥陀さまにお任せ依頼し、阿弥陀さまにより救われたことに感謝申し上げる行為なのです。そして阿弥陀さまにより救われた亡き方が、いつでも見守っている安心感を噛み締めながら、生前お世話になったこと、教えられた教訓、沢山の思い出を振り返り、お礼感謝申し上げるのが法事、読経、念仏なのです。

 

それと念仏は親孝行ではないと最初に書きましたが、誤解をしないでください。念仏を亡き方の冥福を祈るためにしているならば、やはり孝行ではありません。そもそも冥福を祈るとは、まるで極楽浄土に生まれていないかのようです。でも報恩感謝の気持ちで称えるならばもちろん親孝行です。仏さまは残していった私たちが念仏している姿が一番嬉しいはずです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする