腕の神経炎をしてから、いろいろな医者に定期的に行っています。
家庭医には、定期診断をしてもらったり、マッサージを受けられるように診断書を書いてもらいます。マッサージというのとはちょっと意味が違うのですが、リハビリなど担当のマッサージ師です。お医者さんではなく、キネジテラプートとフランスでは言っています。
そのキネジテラプートは若いお兄さんです。週に一回通っています。
あと接骨医というのかな、ちょっとそれともニュアンスが違うのですが、骨がずれたりしたときに補正したり、リハビリをしたりするお医者さんがいます。
オステオパットと言います。その医者には年に2回通っています。
もう一人は漢方医+針灸医。彼の所には一ヶ月一回通い、針を打ってもらって、薬をもらいます。そこでもらった漢方薬がとてもよくて、それのおかげか、とても調子がいい。
ところが、調子がよくなって、それも飲まなくなり、マッサージもしばらく行かなくなりましたら、腕に鈍い痛みをおぼえ、はっと気づいたら、接骨医に行かねば鳴らない時期も過ぎており、先ほどあわてて行ってきました。本当は予約がいっぱいでもうずっと先まで入れてもらえなかったのですが、お医者さんに直接話したら、お昼時間を削ってみてくれました。
やれやれ・・・
(写真はこの前行ったクラブ・メッドのある海岸です。)
家庭医には、定期診断をしてもらったり、マッサージを受けられるように診断書を書いてもらいます。マッサージというのとはちょっと意味が違うのですが、リハビリなど担当のマッサージ師です。お医者さんではなく、キネジテラプートとフランスでは言っています。
そのキネジテラプートは若いお兄さんです。週に一回通っています。
あと接骨医というのかな、ちょっとそれともニュアンスが違うのですが、骨がずれたりしたときに補正したり、リハビリをしたりするお医者さんがいます。
オステオパットと言います。その医者には年に2回通っています。
もう一人は漢方医+針灸医。彼の所には一ヶ月一回通い、針を打ってもらって、薬をもらいます。そこでもらった漢方薬がとてもよくて、それのおかげか、とても調子がいい。
ところが、調子がよくなって、それも飲まなくなり、マッサージもしばらく行かなくなりましたら、腕に鈍い痛みをおぼえ、はっと気づいたら、接骨医に行かねば鳴らない時期も過ぎており、先ほどあわてて行ってきました。本当は予約がいっぱいでもうずっと先まで入れてもらえなかったのですが、お医者さんに直接話したら、お昼時間を削ってみてくれました。
やれやれ・・・
(写真はこの前行ったクラブ・メッドのある海岸です。)