Romarin フランスの草の根となって

住み始めた時は腹がたち、住み慣れると離れがたいフランスにすみ、45年の年月がたちました。日々のことなど綴ります。

ドイツに行きました

2006年06月27日 | 生活
先週の金曜日にドイツのバッド・キッシンゲンという町のフェスティヴァルに行って,金曜日と土曜日の二回,コンサートをしました。

金曜日のプログラムは、

シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 Vn.リザ・バティアシュビリ
モーツァルト:ロンド
シューマン:交響曲第三番

指揮=ジュン・メルクル

土曜日

ドヴォルジャーク:チェロ協奏曲 Vc.ミシャ・マイスキー
リスト:ピアノ協奏曲第2番 p.ヘルベルト・シュチュ
ブラームス:交響曲第二番

指揮=ローランス・フォスター

バッド・キッシンゲンは温泉町で、リッチな町です。街中は清潔だし、花が咲き乱れ、心地よい滞在が出来ました。
ホテルも素晴らしく、大きな部屋で心行くまでヨガも出来ましたし、体も休めました。旅行がきつく、その日のうちにコンサートでしたから,本当に助かりました。

ちょうど、サッカーでドイツ対スエーデンの試合がありました。ホテルにも大きなテレビが添えつけられ、いすも並べて、ホテルの客が試合を見ていました。
街中にもテレビ画面がカフェに備え付けてあり、点を入れるとどよめく声がすごく、面白かったです。

ドイツがスエーデンに勝ったときには皆自動車を繰り出し、ドイツの旗をはためかせてクラクションを鳴らしながら歌を歌ったり叫んだりして町中をぐるぐる回っていました。道行く人もそれを見て一緒に叫んだり、お年寄りのおばあさんの中には涙を流している人もいました。

コンサートの後にはお決まりのビール、しかもドイツのおいしいビールで友達と乾杯。一週間くらい滞在したかった・・・・

(写真はクラブ・メッドのレストランの中です)