社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

特別研修。3・4日目。

2006年10月08日 20時06分27秒 | Weblog
 特別研修の3・4日目であります。一言で言うと、眠いです。特に、私は風邪気味。薬が眠気を催す状況。ほとんど爆睡状態でした。

 と言いながらも・・・。面白い講義は面白く・・・。安西先生の講義は、もう少し聞きたかったなあ・・・。

 それと、テキスト111P。この判例を作られたとも言える森大量先生を思い出しました。もし、御存命なら・・・。ぜひ、私の地元でも勉強会をお願いしたかった・・・と思います。


 ちょっと疲れがたまったので、今日は、これで終わりであります・・・。

「ニジマス」さんへの返答です2。

2006年10月08日 08時03分24秒 | Weblog
 「ニジマス」さん。「ニジマスさんへの返答です。」に関するコメント、ありがとうございました。

>労働審判の情報がなかなか得られず、不安でいっぱいでした。

 「弁護士さんの情報」は自らが参加することが前提ですし、「行政の情報」は手続に偏っているようです。

 実際、「労働審判は、非公開である。たとえ、事件に関わってきた社会保険労務士であっても、労働審判に参加するどころか傍聴すらできない。」こと。

 また、「労働審判は3回で終了するために、むしろ、物証の提出や理論武装を急がなければならない。」事などは、あまり書かれていません。

 新しい制度だけに、裁判所も慣れていないようです。そして代理人さえも・・・。

 「にじます」さんの状況はわかりませんが、社会的正義を貫かれ、より良い解決が得られるよう祈念します。