社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

また小ネタ集5。

2007年09月01日 20時43分23秒 | Weblog
今日買った本。「逃亡日記」吾妻ひでお・著。日本文芸社・刊。1,200円+税。

「失踪日記」が素晴らしかったので購入。しかし、マンガの部分が少ないので、「失踪日記」とは大きな違いがあります。中身は・・・。「失踪日記」の欠落部分を穴埋めした感じですかねえ。ちょっとヘビーな場面も多いです。


今度の外来は9月21日。薬は、22日の分まであります。しかし、ちょっと不安が・・・。

もし、地震なんかが来たらどうしよう・・・。薬が足らなくならないか?

心不全が再発する理由で危険性が一番高いのは、薬の飲み忘れなんだそうです。薬が切れたら命に係わりそうな気がします。

ちょっと薬を貯めておきたいなあ・・・。


調剤薬局に一言。薬をバラバラにしないで欲しいです。先日、28日分もらったけど、4錠や2錠のシートまで混ぜて28錠にしないでもらいたい。

薬の管理がしにくくなるんですよ。

体重減少について。

2007年09月01日 12時43分54秒 | Weblog
体重減少について。

入院前は94キロ。今は78キロ。計16キロの減量となったわけですが・・・。困ってしまう事も多いのであります。

まず困ったのが服。ズボンはウエスト105→90へ。これでは、ウエストを詰めても妙な形になってしまうので、すべて買い替えです。(ただ、吊るしが買えるようになりました。ウエスト105のズボンは滅多に見つからないのであります。)

カッターシャツもだぼだぼ。パンツもだぼだぼ。ついでに言うと、靴もゆるくなったような・・・。

痩せると足も小さくなるのでしょうか??

次に困ってしまう事。「どうしたら、そんなに痩せられるのか?」と聞かれる事です。

親しい人には、事情を言いますが・・・。そうでもない人には、説明しづらいのです。だって薬で痩せた・・・なんてね・・・。

それと、まだふらつく事があります。体力も戻っていないんでしょうね。


そうそう。腕時計もだぼだぼなんですよ。金属バンドと腕の間に、指が2本ほど入ります。竜頭も動かなくなっているから修理に出そうかな・・・と思っています。

また小ネタ集4。

2007年09月01日 11時01分17秒 | Weblog
入院期間には「90日の壁」が存在するらしいですね。私の同室者だったIさんは、入院90日目ジャストに追い出されました。まあ、病気自体は、ほぼ治癒していたのを、Iさんの私的な理由で2・3日ほど伸ばそうとしただけなんですけどね。

そう言えば、私の知り合いも90日で追い出されたですね。他の病院だったんですけど。結局、転院先で亡くなっちゃいましたけどね。

要は、90日以上の入院になると、入院費が安くなっちゃうんだそうです。やはり、病院も営利団体なんですね。


最近読んでいる本・・・「別冊きょうの健康 高血圧 自分で測る・自分で下げる」島田和幸・総監修。日本放送出版協会・刊。1000円+税。

読みやすいし、わかりやすい本です。

MR(医薬品メーカー営業)時代の知識がよみがえるような・・・。


病院と言えば、もうそろそろ眼科に行かなければ・・・。糖尿病網膜症のチェックです。

入院中、眼科に行き、「異常なし」とされたのですが、医師が「来月、もう1回チェックしたほうがいい。」と言ってましたからね。

8月24日の内科外来時、眼科がヒマだった??のは知っていたのですが・・・。今、通院1回につき3千円もらえるんですよ。生命保険から。それなら、他の日に行った方が得だもんな。

糖尿病網膜症・・・http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?sc=ST240110&dn=2&t=key


高血圧の薬としてブロプレス8を服用中ですが・・・。これってARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)なんだそうです。いわゆるアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬より、直接的にアンジオテンシンⅡを阻害するらしい・・・。

私が会社にいた時に、ACE(「エース」なんて読んだりして・・・。)阻害薬が発売になり、爆発的に売れたんですよね。それが今やARBだもんなあ。

薬も10年すれば新製品も出るよな・・・。新分野の薬も・・・。