社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ふらふらと外出しました。

2007年09月08日 21時09分23秒 | Weblog
朝一。A社へ、書類の控を返送する作業。送り状を付けて郵送であります。

B社へ電話。労災処理に必要な書類をファックスしていただく。昔なら、いちいち取りに行っていたのですが・・・。今は、文明の利器を利用させていただいております。

昼から外出。日なたを避けつつ、徒歩で中央郵便局へ。郵送するのに、80円で足りるかどうかのチェックであります。そうしたら90円必要とか。良かった。調べに行って・・・。

近くのデパートへ行く。そう言えば、このデパートで「内祝」(商品券)を買ったんですよ。

ほとんどの商品券は、本店で買いました。支店は、後に、住所が不明だった方への商品券送付に使用しました。

ただねえ・・・。本店では、椅子に座らせてくれなかったんですよ。送り先の住所は書いて行ったので、時間的には短かったんですけど。

支店では、送り先は一軒だったんですけど、椅子に座らせてくれたので楽でした。

そう言う、ちょっとした心遣いがうれしいんですよねえ。商品券は、支店の方で買えば良かったかなあ・・・。

散髪へ。退院してから、はじめての散髪であります。カミソリが怖いので、1,000円でカットのみの店に行きました。

今は、ネットサーフィンを楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索ワード。平成19年9月8日。

2007年09月08日 09時28分56秒 | Weblog
ふとっちょえすあーる・・・最近、正体がばれる事が多くなりました。そりゃあ、心臓を悪くして入院した社会保険労務士って、そんなに数多いわけでもないでしょうからね。それも入・退院の日付まで書いちゃってますし。
「お前、『ふとっちょえすあーる』だろう。」と言われても、しらばっくれるだけですけど。

ジャンケン迷路 攻略・・・以下を参照してください。
http://blog.goo.ne.jp/hutottyosr/e/d91ad776b652d930c3a12244b3a97e5a

稟議 書き方 値上げ・・・うーん。直接交渉しますから・・・。

保証協会 連帯保証人 滞納 差し押さえ・・・うーん。状況がわかりませんので・・・。ただ国民生活金融公庫で、滞納が起きたら直ちに連帯保証人に電話がかかった例がありましたね。「返済についてご相談がありますので、おいでください。」って。それで実際に返済させられているようです。連帯保証人になるなら、ある程度の覚悟が必要ですね。

社会保険労務士 ママ・・・山ほどおられますよ。

社会保険 保険証 再発行・・・再発行届だっけ。ただ何度も出すと疑われまする。

社会保険 手続き 氏名変更・・・保険証を持って行くのを忘れていたよ・・・。まだ、仕事勘が戻っていないなあ・・・。

雇用保険被保険者離職票 意義ありの場合・・・ハローワークが事情を聞き、事業主に泣きつく場合が多いような・・・。できたら退職願をキチンと取っておくのが重要。

久保利子・・・お会いできそうでできない社会保険労務士さんであります。

簡易裁判所 支払督促 代行人・・・書類自体は簡単だと思うけど・・・。書類書くなら行政書士でOK。代行までやるなら司法書士かなあ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする