社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「会から距離を取る作業は順調」「間違えられるは嫌だな」「関係なかったけど…」。

2011年08月27日 10時45分02秒 | Weblog
8月25日に社会保険労務士会へ行って、第2期分の会費を支払いました。

郵便局から入金すればいいのですが、散歩のついでですし。

25日なら木曜日で、28日の試験の準備には影響しないだろう…と。

で、事務員さんに「会費を…。」と言うと…。

「失礼ですが、お名前を…。」とのこと。

私が社会保険労務士会に行って初めて名前を確認されましたね…。

会から距離を取る作業は順調のようです…。


まあ、「第1期分の会費」を支払いに行ったときは、同姓の社会保険労務士と間違えられまして…。

「○○△△先生でしたっけ?」「いえ、○○●●です…。」

「知られない」のは我慢できるけど「間違えられる」は嫌だな…。


某社で従業員さんからクレーム。

書類をハローワークへ持って行った私も、従業員さんの書類処理状況について調査。

結果として…。

ブログ・携帯メールの記載で、私には大きな瑕疵が無かったことが判明。

ホッとはしましたけど…。

やはりクレームが出るということは気持ちのいいものではないですね。

それと…。

ブログが証拠になったのは初めてです…。

ウォーカーの敵は犬かも知れない。

2011年08月27日 09時50分48秒 | Weblog
連続神社参りは、3/21。リニューで開始。

朝ウォーキングは、101分で11,309歩。513.9キロカロリー消費。時速5.15キロメートル。

途中、ビール6本セットを買ったら意外に重くて…。350×6だから、2キロ少しもあるのね…。


相も変わらずですが…。

犬の散歩で、マナーの悪い人と出会うことがあります。


リードなしで散歩させる。

これって論外では?

中には、公園や墓地でリードを外し、犬を自由にさせている人を見かけますが…。

常識を疑いますね。


糞尿の処理をしない。

先日、我家の門内にフンをさせて、そのままにしたバカがいました。

こちらは大迷惑で…。

水をかけて排水溝まで流しておきましたが…。

それと尿ですが…。

本当は、ペットボトルかなんかの水をかけるのがマナー。

水をかける人の方が少ないのが現状ですね。

(本当は、外で分をさせるのはよくないのだそうです。)


道を占領する。

歩道なんかを歩いていたら、イヌと飼い主が歩道をいっぱいに使って散歩。

こちらの方が歩道から車道へ避けたりなんかしまして…。

せめて会釈ぐらいしろや…と見ると、そのままスタスタと歩いてるって…。

本当に困りもの。

たまに飼い主と飼い主がダベッていて…。歩道を占領しているパターンもあります。



ウォーカーの最大の敵は犬かも知れないですね。