社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

午前中はガタガタ。

2013年03月04日 12時40分26秒 | Weblog
昨日の朝、いきなり電話で言われた「離職票発行」の仕事。

だから、雇用保険を切る時に「離職票を発行しておきましょう。」って言ったじゃないですか。

それでも「要らない。」と言われたので普通に切ったのに。後から「やはり離職票が居るそうです。」って言われてもさあ…。

「いつ出来ますか?」って…。要は急ぐってことでしょ…。

「『離職票1』は、郵便受に入れておきます。」

いつまで経っても、うちの郵便受に「離職票1」が入っていないので電話したら…。

「店の郵便受けに入れておきました。」って…。

それで、わざわざ昨日のうちに店まで取りに行く羽目になっちゃうし…。(店は日曜休なので開いていない。)

これで印鑑(雇用保険用)を預かっていなかったら、午前中だけでは済まなかったな…。

ハローワークで処理後、「離職票1・2」は、店の郵便受けに入れておきました。


年調をしていない個人事業の件。

これもようやく昨日の日曜日、「扶養控除等(異動)申告書」を入手。

そうしたら、16歳未満の扶養対象者しか書いとらん。

「16歳以上の人が重要なんだって!!」

源泉税を「0」にしないと加算税がかかるじゃん。

16歳以上を、きちんと書きなさいよ。


労災被災者が退院したそうで。

元の医院に帰るのかな…と思ったら、そのまま病院でリハビリするらしいです。

スポット扱いなので会社側に「ふとっちょに休業もやらせるのか」聞かなければならないのですが…。

さすがに一番面倒な休業を自分でやるとは言わない…と思うんですけどねえ…。



午後に続く…。

コメント御礼。再々出発です。

2013年03月04日 08時04分28秒 | Weblog
「久保利子」さん。「周りの反応。」に関するコメント、ありがとうございました。


>反省しない人に何を仰っても無駄です!

再出勤要請メールには「お詫びの言葉」もありました。

ただ、それ以前のメール…。私が未支払い分を要求したメールに対しての返答メールに、私を誹謗した内容が含まれていたのも事実です。

それもあって、再出勤には応じませんでした。

どちらが本音なのだかわからなかったですし。


>ご自身は悪いと思っていないのですから。

私自身が反省すべき点は、もう少し意思の疎通ができなかったのかな…ということですね。


>これから、3年、5年、10年先に社会が評価します。

>真摯にひたむきにお互い頑張りましょう!

現在のところ、方向性が見えないというのが本音ですね。

顧問先が急に増えるわけでもないですし。

専門分野を見つけるにも時間がかかりそうです。

ただ、1回、体調不良で講師業を飛ばしていますんで…。

今回も、再々出発と割り切りたいですね。


>また、行政事件訴訟研究会にもお越しください。お待ちしています(笑)。

そうですね。

岡山に行って刺激を受けたら、もう少し性根が入るのかも…。

コメント御礼。「iTunes」移行は、結構あっさりと…。

2013年03月04日 07時47分53秒 | Weblog
「おれんじえすあーる」さん。「旧コンピューターから新コンピューターへ「iTunes」を引越しする作業。」に関するコメント、ありがとうございました。

>「これで5台中3台認証しました。」

>と、いうのはおそらく
>「iTunesの母艦となるPCを(制限5台のうち)3台認証してます」という意味で、
>iPadなど「デバイスの管理」とは別の話だと思います

>PCを新しくして旧PCを廃棄したり誰かに譲ったりする場合は
>その前に旧PCでiTunesの認証を解除する必要があります

>でないと旧PCも上記の「5台」の中にカウントされたままになります

なるほど。

コピペで「iTunes」を移行させたんですけど…。

「iPod」をUSBに繋いだだけでコンピューターの「認証」を要求されたのには驚きました。

さすがに「アップル」ですね。そこら辺は、確実です。


「iPad2」は、認証したままにして、旧コンピューターの認証を外そうと思います。



ちなみに…。

「iTunes」の移行については、かねてからの懸案でして…。移行法を検索したら、ソフトを使うものとか、ややこしい手順のものが多かったのですが…。一番簡単そうな「コピペでの移行」を使いました。

1、新コンピューターに「iTunes」をインストール。
2、旧コンピューターの「ライブラリ」の中にある「ミュージック」をクリックし「iTunes」を出す。そのまま、それを「外付けハードディスク」にコピー。
3、「外付けハードディスク」から新コンピューターの「iTunes」へコピー。

もしかすると、1の作業抜きで、コピペだけでも移行はできるのかも知れません。