社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ブティック創業25周年祭。

2013年03月20日 15時20分32秒 | Weblog
ハローワークから高年齢雇用継続給付支給申請書が郵送されてきたのでチェック。更に会社に郵送するわけですが…。何故か、家にはエクスパックの青しか在庫がなく…。

仕方がないので、雨の中、赤を買いに行ってきました。(駅前郵便局は休日も開いているのですよ。)

私のイトコの息子が郵便局に勤めているので、「エクスパックの特売があったら言ってね。」と話しているんですけど…。何も言ってきませんね。

年賀状にはノルマがあるらしいですけど、エクスパックにはないんですかね??


昨日は、飲み友達Mちゃんの御母堂がやっているブティック創業25周年祭へ。

「おでんは作っているから、缶ビールを買ってきて飲んで。」とのことでしたので、350㎎缶を6本買って行きました。

Mちゃんは料理がうまいんだよね…。特にピカタが絶品…。

14時に集まったのは、Hさん(有給)・マスター(行きつけの鉄板焼屋さん。休憩中。)・Nちゃん(飲み屋のおねいちゃん。出勤前。)と私。

おでんを食べながらビール(Hさんだけは発泡酒。)を飲みました。


さすがに手ぶらで帰るわけにはいかず…。

Nちゃん⇒靴。
Hさん⇒Nちゃんへのホワイトデーとして靴下。
私⇒Nちゃんへのホワイトデーとして網タイツ。それと自家用ハンカチ。

ジュエリーは買えないですよ…。さすがに…。最低1万円。高いのになると100万単位だもんな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法書士の値段。

2013年03月20日 08時11分59秒 | Weblog
篠塚祐二さんが「司法書士」受験を選択されたということで…。受験校を数件、調べてみました。

やはり、受験科目が社会保険労務士と大きく違っていますね。

憲法、民法、商法、刑法、不動産登記法、商業登記法、供託法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、司法書士法の11科目。その上、不動産登記法と商業登記法は記述式があります。

口述試験もあるのか…。


ちなみに…。私は行政書士受験のときに「憲法、民法」。宅建受験のときに「民法、不動産登記法」の勉強をやっていますが…。司法書士レベルの方がかなり高いです。

「商法、刑法」は大学時代にやっていますが…。もう何十年も経っていますんで…。頭の中には残っていないですね。


受験校に行くための費用も大きいようです。

例えば、私が宅建を取った時の通信教育費用は59,000円。社会保険労務士は78,000円。

それに比して司法書士は169,000円。社会保険労務士の2倍以上…。

ユーキャン通信講座で、これですから…。通学講座なんかだと400,000円以上もザラ…。

時間的コスト(機会費用)を考えると、もっと莫大な費用が必要になるな…。


現在、司法書士分野はH司法書士に頼んでいますが…。Hさんとは労働紛争で組んだことはありません。

そこら辺のビジネスモデルも考えてみようかな…と思ってはいますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする