もう1回、低血糖障害について…。
母も低血糖障害で意識混濁を引き起こしたことがありますが…。おそらく、薬の効き過ぎだったと思われます。
グリメピド(スルホニルウレア系経口血糖降下剤)にシタグリプチン(DPP-4阻害薬)を追加したところだったので、何かの拍子に、一気に低血糖に陥ったのではないか…と。
この時、私が病院へ搬送する判断を行ったのですが…。あくまで意識混濁であって、昏睡にまでは至りませんでした。
それゆえ、大事にはならなかったわけですが…。(現実、その日のうちに自宅へ帰らせています。)
Mさんの場合、母とは違い、Ⅰ型なので…。いわゆるインスリン量の調節がうまく行っていなかったと思われます。
私は、以前、Mさんが低血糖障害を起こしたところを見たことがありますが…。
どちらかというと、体に力が入らなくなるような障害で、意識はキチンとしていました。
しかし、家族の方の話によると、最近は意識混濁になるケースもあったようです。(意識混濁が悪化すると意識不明になる。)
それなのに、医師がインスリン量の再調節を行ったとは聞いていません。
少なくとも、インスリンの調節がうまく行っていないのなら、再入院させてでも再調節するべきではなかったか…と思うのです。
現在のところ、家族の方からは電話がないのですが…。
便りがないのが良い便りであることを祈るのみです。
母も低血糖障害で意識混濁を引き起こしたことがありますが…。おそらく、薬の効き過ぎだったと思われます。
グリメピド(スルホニルウレア系経口血糖降下剤)にシタグリプチン(DPP-4阻害薬)を追加したところだったので、何かの拍子に、一気に低血糖に陥ったのではないか…と。
この時、私が病院へ搬送する判断を行ったのですが…。あくまで意識混濁であって、昏睡にまでは至りませんでした。
それゆえ、大事にはならなかったわけですが…。(現実、その日のうちに自宅へ帰らせています。)
Mさんの場合、母とは違い、Ⅰ型なので…。いわゆるインスリン量の調節がうまく行っていなかったと思われます。
私は、以前、Mさんが低血糖障害を起こしたところを見たことがありますが…。
どちらかというと、体に力が入らなくなるような障害で、意識はキチンとしていました。
しかし、家族の方の話によると、最近は意識混濁になるケースもあったようです。(意識混濁が悪化すると意識不明になる。)
それなのに、医師がインスリン量の再調節を行ったとは聞いていません。
少なくとも、インスリンの調節がうまく行っていないのなら、再入院させてでも再調節するべきではなかったか…と思うのです。
現在のところ、家族の方からは電話がないのですが…。
便りがないのが良い便りであることを祈るのみです。