社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

そうか、もう6年も経つのか…。

2013年05月26日 09時49分53秒 | Weblog
政治連盟から参議院立候補者推薦の手紙が来ました。

そうか…。もう6年も経つんだな…という感じです。

6年前の投票は、病院の中でだったんですよね。

「期日前投票。」

2007年7月25日だったか…。


あの頃は三重苦との戦いで…。(心機能低下・高血糖・心室内血栓。)

他の糖尿病患者さんは、奥さんの監視の元、ウォーキングに精を出していましたけどね。私は、心室内血栓が体内に飛んだ場合、そこに詰まる危険性があったので…。院内で歩くだけだったんですよ。医師から、院外へ出ることを禁止されていましたし…。

(奥さんの監視…というか、患者さんに付いて一緒に歩くだけなんですけど…。おそらく、ウォーキングが単調なならないため。それと、近くに素敵な飲食街があるので、店に入らないようにするためなんでしょうね。)

本当に退屈だったな…。


三重苦の2つ(心機能低下・心室内血栓)からは解放されたので、後は高血糖を何とかするだけなんですけど…。

この高血糖が厄介でして…。

でも、2つだけでも解決できたんだから、御の字なんでしょうね。

「焼酎の水割り」が「焼酎ロック」に逆戻り。

2013年05月26日 08時59分25秒 | Weblog
今日も暑い朝です。

朝ウォーキングは1時間20分ぐらい。途中、水分を補給しながら歩きました。

片っ端から水分が汗となって流れ出るという感じでした。


昨日、Mさんとお会いしたことは書きました。

Mさん曰く、インスリンについて、「食前投与から食後投与へ切り替えた。」そうです。

食前だと予想血糖値でインスリン単位を計算することになるので、食事前に低血糖症を起こしやすいのではないか…と。

ふ~ん。そんなもんなのかな…。

インスリンポンプについては、血糖値の変動に合わせてインスリン量を自動注入するのではなく、やはり血糖値変動の予測によるものなので…。Mさんは「わたしには合わないかも。」と言われていました。

まあ、最終的には、日赤病院の医師との相談なんでしょうけど。


雑談でHさんの話となり…。

「焼酎の水割り」が「焼酎ロック」に逆戻りしたとか。

一昨日は、「飲み屋のおねいちゃん=Nちゃん」の店に行き、やはり焼酎を飲んだそうです。

「大丈夫なのかな??」

Mさんの感覚でも「あれだけヘモグロビンA1cが高かったら、普通は入院させると思う。」そうで…。

まあ、中間管理職をいきなり入院させるわけにはいかなかったんでしょうかねえ…。