隣県の会社&ハローワークへ行き、M社の「高年齢雇用継続給付」の返金作業を行ったのですが、意外に時間がかかりました。
朝からかかって、今帰ってきました。
元々はコンピューターの読み違えなんですけど。
従業員さんに過大に支払ってしまったということでした。
で、会社が従業員さんへ説明・集金。それを私が預かってハローワークへ持って行く…というシナリオを書いたわけですが…。
ハローワークに持って行ったら、課長さんが「銀行へ持って行く。」と言われます。
つまり…。本来は従業員さんが「日本銀行代理店」へ持って行くのが本当の手続なんだそうです。
しかし、今回はハローワーク側のミステイクなので、課長が支払に行く…と。
でも、それでは従業員さんへ「返金しました。」という証拠をお返しすることが遅れてしまいます。
明日、持って行ったとして…。従業員さんへ渡るのは来週の火曜日以降。
また、私は会社からお金を預かるのに「預り証」を発行しました。
金銭的なものですから、段階を踏もうという考えです。
しかし、ハローワーク側は、「これ以上、発行するものはない。」とのこと。
国庫への返金ですから、「返納納入告知書」が使われるので、その領収書で「返納の証拠」となる…ということですね。
私がハローワークへ返金した証拠が残らないのも、どんなもんかな…と。
結局、私が納入告知書を銀行へ持って行き、返納作業を行いました。
帰りに会社へ寄って、領収証書を人事に預ければ万事終了だからです。
実際、その方が早い…という判断ですね。
なお、納入告知書は今日(19日)が発行日。支払期日は、27日です。
翌日から1週間…ということでしょうか。
朝からかかって、今帰ってきました。
元々はコンピューターの読み違えなんですけど。
従業員さんに過大に支払ってしまったということでした。
で、会社が従業員さんへ説明・集金。それを私が預かってハローワークへ持って行く…というシナリオを書いたわけですが…。
ハローワークに持って行ったら、課長さんが「銀行へ持って行く。」と言われます。
つまり…。本来は従業員さんが「日本銀行代理店」へ持って行くのが本当の手続なんだそうです。
しかし、今回はハローワーク側のミステイクなので、課長が支払に行く…と。
でも、それでは従業員さんへ「返金しました。」という証拠をお返しすることが遅れてしまいます。
明日、持って行ったとして…。従業員さんへ渡るのは来週の火曜日以降。
また、私は会社からお金を預かるのに「預り証」を発行しました。
金銭的なものですから、段階を踏もうという考えです。
しかし、ハローワーク側は、「これ以上、発行するものはない。」とのこと。
国庫への返金ですから、「返納納入告知書」が使われるので、その領収書で「返納の証拠」となる…ということですね。
私がハローワークへ返金した証拠が残らないのも、どんなもんかな…と。
結局、私が納入告知書を銀行へ持って行き、返納作業を行いました。
帰りに会社へ寄って、領収証書を人事に預ければ万事終了だからです。
実際、その方が早い…という判断ですね。
なお、納入告知書は今日(19日)が発行日。支払期日は、27日です。
翌日から1週間…ということでしょうか。