社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

駐車場が極めて少ないハローワーク。

2013年10月30日 16時25分40秒 | Weblog
さすがはクロネコさんで、午前中に書類が届きました。

昼までに調整が終わったので、今から私が押印します。

13時過ぎからコピーを取りに行って、その足で遠距離ドライブです。

まあ、明日に出すよりは今日に出した方が確実性が高いでしょうから…。


遠距離といえば、隣県の会社&ハローワークなんですけど…。

今日は、逆方向です。

海が見えるので楽しみかな…。

(以上、12時32分。)


16時過ぎに帰って来ました。

やはり、遠距離で片道1時間少しかかりますね。

また、駐車場が極めて少ないハローワークで…。周りにも、駐車場がありません。

受付に聞いたら、分かりにくい場所に数ヵ所、駐車場があるそうですけど…。

今日は、無理矢理に停めましたけどね。


仕事的には、助成金は簡単ではなかったですが…。通りました。

1ヵ所、「労働条件通知書」に誤字があったので、修正してファックスすることになりました。

早急に作業にかかります。


なお、社会保険労務士には会いませんでした。

支部が違うので、会う機会が少ないのですが…。

派閥抗争の激しい支部なんですけどね…。

某先生から苦言を呈された。

2013年10月30日 09時11分07秒 | Weblog
宅急便待ちなので、もう1つ書きますね。


先日、某先生から苦言を呈されたのですが…。

その苦言というのが「もっと会の行事に出ろ。」ということで…。

研修⇒役に立つそうなもの以外は出ない。
会の特別な行事⇒まず出ない。

それが気に喰わないらしく…。

要は、我会では「役員の選考基準」の1つに「研修の出席率が高いこと」てのがありまして…。

その上で、私が会に人脈がないと思っておられるらしく…。

「あんたも役員になったりとか。仕事上で困ることもあり得るんだから。」

会での人脈を作っておきなさい…と。


私の方は、元々、役員になる気はなく…。

従業員を雇えない社会保険労務士は役員になるべきじゃあない…と思っていますし。

私より社会保険労務士になったのが若い人が役員になった限り、私が役員になることはあり得ない。

そもそも、私より1世代上ぐらい(人事権を握っている)は、私の事を「我々の世代に懐かなかった。」と思っているでしょうしね。


人脈については…。

まあ、嫌われようとは思わないけど好かれようとも思わないな。

平成25年10月30日撮影。

2013年10月30日 08時51分02秒 | Weblog
朝ウォーキングは1時間と少し。



ネコ。冬毛でモコモコっぽい。おそらくは家ネコでしょう。私を見ても逃げませんでした。



近影。ちょっとボケてもうた。



この建物を壊した後に、「駅前病院」が移転する予定。

再来年には、私も新病院へ定期検査に行くんですかね??



歩行者専用通路。何となく可愛い。


以上、平成25年10月30日撮影。

5万円でも安い。

2013年10月30日 08時37分50秒 | Weblog
今日は宅急便待ち。

早めに来てくれたら、今日中に調整して持って行ければ…。

遅かったら、明日ギリギリ…。


元々、先週初めに会社へ郵送したものが、なかなか返って来なかったので電話したら…。

「1ヶ月分の出勤簿が見つかりません。」って…。

それでも早く送り返して…と言って、今日ギリギリですから。

本当に何とも言えない。

ハローワークも、家から1時間はかかるので、大変なんですけど…。


「T」の事業主が「労災処理の請求」に対して「高い。」という印象を持ったらしいですが…。「受けた人」によると、何とか納得したようです。

療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)×2
療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届(様式第6号)
労働者死傷病報告
休業補償給付支給請求書(様式第8号)
休業補償給付支給請求書(様式第8号(別紙2))

これだけ書いて、「アホの賃金台帳」を修正して、マトモでない出勤簿を作り直して、たったの2万5千円が高いって??

5万円でも安いわ!!