社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ゲストとして招待しますか??

2014年01月13日 11時24分55秒 | Weblog
今、私が幹事をやっている例会。

源流は、元々が勉強会で…。

講師がTさん⇒Oさん⇒私…と移行したのです。

勉強会をやった後に飲み会に行っていたのですね。

その飲み会を壊したのが、私と仲違いした所長。


再び、元のメンバーから数人漏れて…。始まったのが、例会の直接の前身となった飲み会。

その漏れたメンバーのうちの1人がOさんでした。

漏れた理由は、他の先生方は「飲まない人」だったから。

Oさんについては、社会保険労務士会から離れていたことが大きな原因だったと思います。

飲み会が再び始まった理由については書きませんが…。

最初は、私と仲違いした所長が幹事をしていました。

1年経って面倒になったらしく…。それで私が受け継いだんです。

で、この飲み会を壊したのも、仲違いした所長。

飲み会の最初に私的なケンカを持ち込んでしまったんですよ。

で、崩壊しちゃった…と。


仲違いした所長は、デストロイヤーですな…。人間関係から何でもかんでも壊してしまう…。


で、今の飲み会は、メンバーから「何でも言い合える人」を選抜。プラス女性を1人。

これならケンカはないだろう…と。

ただ、Oさんのことを気にかけておられる方ばかりなので…。(女性は、直接の付き合いはなかったので除外。)

いずれ、Oさんをゲストとして呼ぶかどうか考えています。

今月の23日の例会で図ってみようと思います。

社会保険労務士は社会保険労務士の仕事をしてナンボ。

2014年01月13日 10時57分45秒 | Weblog
朝ウォーキングは約1時間。21日参りは3/21。

昨日、レターパックプラスをポストインしたのにもかかわらず…。未だに、追跡に登録されていません。

休日だったため、集荷が昼過ぎだったらしく…。

私がポストインした2時半では間に合わなかったのでしょうけど…。

やはり、駅前郵便局まで手持ちすればよかったですかね??

(今、見たら…。10時に受入になっていました。)


Oさんから年賀状が来て、社会保険労務士の仕事に戻るとか。

いわゆるハローワークの臨時職員には上限があるものが多く…。

それに引っ掛かったのでしょうが…。

私自身は、「行政協力には限界がある。」と警告していたんですけどね。

あくまで、社会保険労務士は行政協力だけで食っちゃあいけない…と思っています。

私みたいに行政協力に参加させてもらえなくなった人間が言うと、「嫉妬しているんじゃないの?」なんて言われそうですが…。

やはり社会保険労務士は社会保険労務士の仕事をしてナンボだと思うんですよ。