前投稿で「?」と思われた方のために…。
つーか、このブログにも書いた覚えがあるけど、いつだったか分からなくなった事例です。
事の発端は、S損保の「労災隠し」なんですよ。
S損保の担当者が被害者の奥さんに電話して恫喝する。それを何とかしてくれ…という顧問先の依頼でした。
その恫喝の内容が「健保に切り替えろ。」というもので…。
しかし、事故は通勤中だから、それは無いだろう…と。
私は、労災での処理をS損保に飲みこませたんですけど…。
問題は、遡っての労災切替の形を取ったので、M整形が5号様式を受け取るかどうか。
で、5号を突っ込みに行ったらあっさりと受け取ったのですが…。
そうしたら、後から女性事務長が電話をかけてきましてね。
「労災に切り替える気なら院長に土下座して頼め。」
こちらの答は「こちらは法律に従って粛々と書類を出しただけですから。」。
まあ、最終的にはS損保との交渉で労災切替を遅らせたそうですが…。
ただ、この事例は私には苦い思い出となりました。
被害者が私が顧問をしていた会社を辞めたこともありましたが…。
その後、S損保が示談で変なことをしたのだと推測しています。
被害者が電話に出なくなったですね。
私が損保会社を信用しなくなったのは、この事例からですね。
つーか、このブログにも書いた覚えがあるけど、いつだったか分からなくなった事例です。
事の発端は、S損保の「労災隠し」なんですよ。
S損保の担当者が被害者の奥さんに電話して恫喝する。それを何とかしてくれ…という顧問先の依頼でした。
その恫喝の内容が「健保に切り替えろ。」というもので…。
しかし、事故は通勤中だから、それは無いだろう…と。
私は、労災での処理をS損保に飲みこませたんですけど…。
問題は、遡っての労災切替の形を取ったので、M整形が5号様式を受け取るかどうか。
で、5号を突っ込みに行ったらあっさりと受け取ったのですが…。
そうしたら、後から女性事務長が電話をかけてきましてね。
「労災に切り替える気なら院長に土下座して頼め。」
こちらの答は「こちらは法律に従って粛々と書類を出しただけですから。」。
まあ、最終的にはS損保との交渉で労災切替を遅らせたそうですが…。
ただ、この事例は私には苦い思い出となりました。
被害者が私が顧問をしていた会社を辞めたこともありましたが…。
その後、S損保が示談で変なことをしたのだと推測しています。
被害者が電話に出なくなったですね。
私が損保会社を信用しなくなったのは、この事例からですね。