![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/6410daf6d7808d225ff1256d8e6540ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
鯛の刺身。
「W」マスターが鯛を捌くのを無料でやってくれたので、マスターにあげるはずの半身を食べることが出来ました。
で、味が全然違うんですよ。マスターが捌いた鯛の方が美味しい。
父曰く「プロが捌くと味まで違ってくる。」とか…。
そんなもんなんでしょうかねえ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/fff9b37a5c3871fb6cc65683d0c87004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
市の配食弁当メニュー。(6月分。)
腎臓食を作ってくれるので助かるというか…。
もし、配食弁当が無かったら…。母の食事には、もっと苦労したでしょうね。
逆に、配食弁当があるから、介護が楽になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/4545a5cec73d5d22084c8f37a3eeddb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
介護ノート。
主は、母の昼・夕食をどうしたかのチェック。
また、病院へ行く日の記録に使っています。
6月は、まだスケジュールが白いですね。
セブンが赤い字なのは、ウェブ上で発注済みということです。