社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

姪っ子と飲む話になった。

2016年05月31日 20時16分05秒 | Weblog
上の姪っ子に冗談めかしに「6月に酒でも飲むかね?」とメールしたら…。

具体的な日付まで書いて送って来ましたよ…。

こりゃあ、飲まさざるを得ませんな…。

「鉄板焼き? それとも魚介類が良い?」「1人暮らしだと魚介類の方が遠いです。」

あっ、そう…。

そうだね。「W」でさあ、ハモでも食うかね。俺、ハモ刺しを最近、食べてないんだわ。


「W」マスターが、下の姪っ子が、酒を飲んだ後に鰻丼を食べたことを覚えていて…。

「上の姪っ子さんも食べるんじゃあないですか?」と言われましたが…。

どちらかというと、「飲め。」というと際限がないんだよな。

いつもは飲まないのに、飲ませると飲むんですわ。

「ビールの季節だから飲み放題が良いですね。」って、どこまで飲む気なんだかさあ。


今日、「W」マスターに聞いたら、飲み放題は1,500円なんですって。

「私がビールは4杯じゃーききませんが?」「それはそれで仕方がないです。」

「その代わりの120分制限ですから。」


じゃあ、何だね。ハモコースは3~4人で12,000円なんですけど…。

小さ目のハモだと、もう少し安くしてくれるんだってさ。

2人で小さいハモを、飲み放題付で食べるかね。10,000円ぐらいにして貰ってさあ…。


それと…。婚活しろ。婚活。

3枚の写真。弁当箱は適当に…。

2016年05月31日 14時36分52秒 | Weblog


最近、セブンで買うのが「やわらか 小いわし」です。

108円と手ごろだし、味も宜しいです。

特に父が発泡酒!!のオツマミにしています。




弁当屋で弁当を買ったときに撮影。

フェルト細工ってやつかな。

なかなか良い出来栄えです。




市の配食弁当なんですけど…。

当然、弁当箱は返すんですけど…。

何のことはない。回収する人は、容器を別々に大きな箱に入れて持って帰るだけなんですね。

帰ってから、食洗機でまとめて洗う…と。

今までは、結構、丁寧に洗っていましたが…。今日からは洗剤も付けずにざっと濯ぐだけにしました。

復縁はしない…とうポリシーから外れる。

2016年05月31日 13時52分51秒 | Weblog
やりたくもねー助成金の書類を作って…。

老齢年金の返還書類目録を作って…。

ちょっとばかり休憩中。


さっき電話があって、昔、仕事をしていた先からSOS。

私から縁を切った先なので、私の「復縁はしない。」というポリシーからは外れるのですが…。

明日、その先へ行くことにしました。

この先を紹介した税理士事務所の営業さんは、既に、その税理士事務所から転職し…。

私の家の近くの某病院で事務員やってますわ。

大体、あの人、事務が出来るのかねえ??


まあ、その税理士事務所。月1軒の顧問先獲得ノルマが達成できなかったらクビですからね。

まるで、どこかの社会保険労務士事務所みたいなブラック士業ですわ。

聞いてるか? 〇〇と●●。

また、この税理士事務所…。中に「雇われ社会保険労務士」が事務所を持っているという楽しい事務所で…。

まあ、辞めて正解ですわ。

銀行だったらどちらを勧めたか。

2016年05月31日 09時16分59秒 | Weblog
N社社長夫人の年金裁定請求を完了。

整理した書類をお返しすることになります。

いわゆる70歳からの年金だったので…。65歳からの5年分を取るか、70歳から繰下げ請求するか?

結局は、後者を取られました。長生きすれば後者が得…ということでした。


思ったのは…。65歳からの年金については、ほとんどの方が、ご存じないことでして…。

基礎年金分は出ますよ…と言っても、なかなか理解されないですね。

N社社長には何回か申し上げて、ようやく理解していただきましたけど…。


社長は70歳になったら考えるとかで…。

今回は、2冊あった年金手帳の統合のみを行いました。

夫人は、統合は為されていたので、裁定請求のみでした。


まあ、街角を使うのは3回目ですが…。

1回目以外は、私の知り合いだったので楽でした。(顔パスですからね。)

1回目は、ちょっと嫌な奴に当たったなあ…。

後で、街角での活動が評価されたのか、役員におなり遊ばされましたが…。


閑話休題。

銀行さんが年金の話をしていないのも珍しいですね。

やりたがる銀行はやりたがるんですけどね。

それと、今回の件。

もし銀行さんなら、どちらを勧めたんでしょうね。

5年分マトメ取りを全面的に勧めたのではないか…と思うんですけど。どうなんでしょうか??

アパート探しは難しい。

2016年05月31日 08時54分30秒 | Weblog
北海道の(結果的にでしょうけど9子供置き去り事件について、Tマスター曰く「子供は思わぬ動きをする。」とか。

マスターの子供が車の中でケンカを始めたので、子供を1人、車から降ろしたんだそうですよ。

そうした、普通、車を追いかけてくる…と思ったそうなんですけど。

「子供が(車の進行先と)逆方向に走り出して。」

バックミラーで見ていたマスターは、慌ててUターンして子供を拾ったそうな。

北海道の子も、そのままの場所に居たら、こんな騒ぎにはなっていなかったんでしょうけど…。

動いちゃったんだな…。

とにかく無事であることを祈るばかりです。


このブログ上でKさんという方が多いので…。前に触れた記事は探しませんけど。

このKさんは足が不自由で…。今、アパートを探しておられます。

私の記憶では、現住所から3月末までに退去という話でしたが、期限が伸びたんかいな??

足が不自由ということは、階段を登るのも一苦労ですから…。

1階かエレベーター付きでなければならない…と。

しかし、あまり遠くへは行けない。(生活基盤が遠くなってしまうので。)

で、家賃も、今と同じ位となると…。なかなか見つからないようです。

私が前に話したマンションは日当たりの問題でダメになたんだよな…。

あそこならエレベーターがあるから楽なはずなんだけど…。