社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

酒は全体的に抑えようかと。

2018年03月14日 12時17分33秒 | Weblog
そうですねえ。

検査は49日毎なので、前半の24日は酒OK。後半の24日は酒を飲まない…なんてやってみましたが…。

やはり無理なんですよねえ。

1つは、やはり、どうしても飲みたくなる日があること。

もう1つは、どうしても「お誘い」がかかるんですよ。

私と飲みたい…なんて人に言われると、こちらも「嫌です。」とは言い難いですわ。

となると、酒は週2回までに抑えるとかね。ジムに通ってカロリーを発散するとかね。

考えなきゃいけないな…と。


確定申告書は郵送しました。

今日、中央デパートに集金に行くついでに提出会場へ寄ろうか…と思いましたが…。

去年、30分も待たされたことを思い出しましてね。

(それも立たされたままで。)

体調の宜しくない時期だったのでしんどくって…。

郵送だったら、私が苦手にしている「人の多い所」に行かずに済みますんで。

ほろ酔いセット、2回目ww

2018年03月14日 10時02分02秒 | Weblog
和食Aの「ほろ酔いセット」。

付き出し+お造り+料理長お任せ料理2品+飲み物3杯で2000円のセットです。

昨日で2回目のお試しですww


お通し。


ベビーホタテ+菜の花+鯛の子。

薄味の出汁に映えますな。

付き出しとしては上々。


お造り。


美味しい。普通に美味しい。


お任せ肴①


鯛の煮付。

1回、火を通してカリカリにしていますね。

味も良いし歯応えも良い。


お任せ肴②


えんどう豆のテンプラ。

豆が甘い。そこに塩味が嵌まって美味しい。


①②のバランスが、人によっては①>②と思われるかもね。

私自身は、これで十分ですけどね。


これでビールが4杯飲めました。

3杯は2,000円に含まれるので、勘定は2,500円と消費税でした。

自分が住んでいるサ高住の施設のデイサービスではなく、他の施設のデイケアに通う。

2018年03月14日 09時49分17秒 | Weblog
母のデイケア迎車は9時25分の予定が少し早まりました。

まあ、10分前には準備しているので良いんですけどね。


迎えにきた職員さん曰く「今日は『お試しの方』が先に乗っておられます。」とのこと。

話によると、サ高住の住人の方なんですけど、母と同じ施設のデイケアに行ってみる…ということなんだそうです。

そのサ高住。私が何回か、このブログにも写真を上げている施設なんですけど…。

「確か、そちらにもデイケアがあったような気がするんですけど?」と聞いたら…。

職員さんが言われるには「デイケアなのでリハビリが充実していないということで、うちのデイケアを試すんだそうです。」だそうな。

まあ、珍しいけど、そういうケースも多いらしいですね。

デイサービスをやっている施設に住みながら他のデイケアへ行く…か。


そういえば、最近、「お試し」が増えたようで…。

中には、そのまま、通い出す人もおられるそうな。

デイサービスもデイケアも競争の時代なんだろうな…。


なお、サ高住の運営施設には私の中学時代の同級生が勤めています。

顔は卒業以来、見たことはないですけどね。

朝ウォーキングの帰りに薬を貰う。

2018年03月14日 09時39分22秒 | Weblog
昨日、調剤薬局に渡した処方箋の薬を取りに行きました。

朝ウォーキング中、薬局の前を通ったら8時の開店だったので、じゃあ帰りに貰って帰ろう…と思いましてね。

私の場合、アーチスト・ジェネリックを半錠に分割・分包しなければならないので、ちょっと調剤時間がかかるんですよね。


8時からの開店といっても、8時には薬剤師さんが1人しか居らず。

まあ、そんなに早く医療機関から処方箋は来ないでしょうからね。

昨日に発行された処方箋を今朝に持ってくる患者さんとかね。昨日、調剤された薬を取りに来なかった患者さんとか。

朝、来るのは、それぐらいかな。


薬剤師さんから聞かれたのは「体調に変わりがないか。」ということだけで…。

オルメテックのオーソライズド・ジェネリックからジェネリックに変わったことについては何も聞かれず。

「ジェネリックに変わりましたが、効果は如何ですか?」ぐらいは聞けや…と。

実際、降圧効果が無かった…ということはなく、昨日の医師による血圧測定でも普通に降圧できていましたけどね。

ただ、味が宜しくないね。ニプロのジェネリックは。

ODの味には好みがあるんだろうけど、私には芳しくないです。