もりあおがえるのつぶやき

山里の四季の移ろい、日々の暮らしをつれづれに

雪が消えてゆく

2020-03-08 19:48:31 | 季節

どんどん雪が消えてゆく、家の前の庭が出てきた。例年ならば4月1日で1メートルの雪が4月20日に消えてなくなるということなんだが、これも経験したことのないことなのか。
 今日は老人給食の配送ボランティアがある。なのに昨日から体が重い、おととい寒い中で頑張りすぎたのがよくなかったんだろう。で体温測定、36.3度なんだ変わらんじゃないか。このだるさは何なんだ、ただの疲れか。ついでに血圧図ってみた。女房殿が健骨体操インストラクターやってるもんでこおいうもんが常備されてる。87- 134 心拍54、アレー今日は少し高いな、若いころは(二十歳代)70- 120 72位だったのに。年なりに血圧上がって圧上がった分回数(心拍数)は少なくていいんだろう。僕は糖尿も血圧も心配ない、でも心臓はちょっと心配のところがある。医者へ行ったら手遅れだったなんて話をよく聞くと日ごろほとんど医者や検診に行かない僕としてははこおいう機器で過負荷の時を察知できないかなんて思って図ってみるんだが全然変わりない、張り合いないなあ。時節柄過敏になりすぎたかな。

経験したことのない

2020-03-08 06:38:22 | 季節


 3月は各種総会で忙しいはずなのに、   やむなく中止と・・・・、   総会は書面議決をもって・・・・    参加依頼を取り下げ・・・・、なんて文書が次々に来る。ウエー又かと予定表に棒線が引かれなんだ3月なにも予定がないじゃない、2月なんだかんだと忙しくてうんざりしてたのになんか拍子抜けというかちょっと寂しいね。それはそうとコロナウイルスで社会に経験したことのないようなことが次々と打ち出される。僕のように田舎にいるものは実態がよくわからない。今はいろんなマスコミがネットやテレビがいろんなことをのたまうがそれとは別に自分で見たり経験したことで得られる判断があると思うが、こんな田舎で東京と同じ事やれってのも疑問だし、出かけてきたい予定があるがどうも東京には近ずきたくはないし、どこまでやっていいんか絶対やめるべきなのか、困ったね。