10/10(体育の日)
何だか一気に涼しくなりました。
長ズボンで錦糸町へ。

これも気になってますが…

普通はこんな小さな扱いなんですが…

ドドーン!看板付きですし、2回上映です。
破格の扱いです。
小田原と違って混雑が予想されますので、前売り券を買っておきました。
フロアに上がると、開場前のロビーは人だらけ。
さすがに札止めでは無かったですが

8割方は埋まってましたね。
211 七人の侍
黒澤明の映画は、画面が荒れててセリフも聴き取りずらいので定評がありますが、デジタル処理して
公開となりました。
(随分前から宣伝してた)
画面がとても綺麗です。
セリフはやっぱり聴き取りずらいですが、前後の流れから推測するしかありません。
こりゃ日本人でないと無理ですね。
字幕を付けるにしても難易度高そうです。
百姓のおっさんがグジグジ喋るのを聞いてるとこっちまでイライラしてきます。
かといって若侍の一途な視線も青臭くていけません。
やっぱり志村喬ですね。
相変わらず頭を掻いてますが、様になってます。
種子島が出てくると興醒めですね。
そのうちアメリカみたいに弾をばら撒いて解決!みたいな戦争が主流になる訳ですが、
侘び寂びはどこかへいってしまいます…
何しろ年寄りで一杯ですので、インターミッションのトイレは大混雑!😰
デパートのトイレにまで流れて行きました。(迷惑)
概ね野武士の勝ち目はなく、安定の勝利でしたが、「勝ったのは農民」と言われてもなぁ。
お世辞のつもりでしょうか。
ヒロインがちょっと年増っぽくて残念でしたが、野武士にさらわれた女房の仕草がいかにも
「クロサワ」っぽくて良かったです。
お腹一杯になれました。
これで1,100円はお得ですね。
何回か観てる筈ですが、あれ?こんな話あったっけ?という場面も沢山ありました。
スラックスの洗濯がまだでしたので、ついでに銭湯へ。
カウンターに小銭を投げ出すと…投げ返されます?
ええっ?
タダ?
銭湯の日だそうです。
(朝のラジオでは眼の日って言ってたけど)
もっと宣伝して下さいよ?知りませんでした。
風呂の中はいつにも増して年寄りだらけ!
お前らは普段でも無料なんじゃないの?🤔
コロコロした子供が湯船に入ってると、年寄りに「相撲やってるんか?」と聞かれてて笑いました。
(それも2度も)

夕食はちょっと贅沢にしてみました。
鯖の炙りなんてシャレてますね?
餃子はイマイチでした。
何だか一気に涼しくなりました。
長ズボンで錦糸町へ。

これも気になってますが…

普通はこんな小さな扱いなんですが…

ドドーン!看板付きですし、2回上映です。
破格の扱いです。
小田原と違って混雑が予想されますので、前売り券を買っておきました。
フロアに上がると、開場前のロビーは人だらけ。
さすがに札止めでは無かったですが

8割方は埋まってましたね。
211 七人の侍
黒澤明の映画は、画面が荒れててセリフも聴き取りずらいので定評がありますが、デジタル処理して
公開となりました。
(随分前から宣伝してた)
画面がとても綺麗です。
セリフはやっぱり聴き取りずらいですが、前後の流れから推測するしかありません。
こりゃ日本人でないと無理ですね。
字幕を付けるにしても難易度高そうです。
百姓のおっさんがグジグジ喋るのを聞いてるとこっちまでイライラしてきます。
かといって若侍の一途な視線も青臭くていけません。
やっぱり志村喬ですね。
相変わらず頭を掻いてますが、様になってます。
種子島が出てくると興醒めですね。
そのうちアメリカみたいに弾をばら撒いて解決!みたいな戦争が主流になる訳ですが、
侘び寂びはどこかへいってしまいます…
何しろ年寄りで一杯ですので、インターミッションのトイレは大混雑!😰
デパートのトイレにまで流れて行きました。(迷惑)
概ね野武士の勝ち目はなく、安定の勝利でしたが、「勝ったのは農民」と言われてもなぁ。
お世辞のつもりでしょうか。
ヒロインがちょっと年増っぽくて残念でしたが、野武士にさらわれた女房の仕草がいかにも
「クロサワ」っぽくて良かったです。
お腹一杯になれました。
これで1,100円はお得ですね。
何回か観てる筈ですが、あれ?こんな話あったっけ?という場面も沢山ありました。
スラックスの洗濯がまだでしたので、ついでに銭湯へ。
カウンターに小銭を投げ出すと…投げ返されます?
ええっ?
タダ?
銭湯の日だそうです。
(朝のラジオでは眼の日って言ってたけど)
もっと宣伝して下さいよ?知りませんでした。
風呂の中はいつにも増して年寄りだらけ!
お前らは普段でも無料なんじゃないの?🤔
コロコロした子供が湯船に入ってると、年寄りに「相撲やってるんか?」と聞かれてて笑いました。
(それも2度も)

夕食はちょっと贅沢にしてみました。
鯖の炙りなんてシャレてますね?
餃子はイマイチでした。