7/29(日)
ロング缶は危険です。
昨日出来なかった洗濯をしてから新宿へ。
前売り券を買ってますので安心です。
誰も、内容に期待はしてないと思います。
ただ、動いてる2人を記憶に焼き付けたいだけです。
152 ベストバディ
モーガンフリーマンは老いを感じさせませんね。
ちなみにググってみたら…81歳か。
まだいけるか。
それより危なそうなトミーリージョーンズは?
…ええーっ?71歳?
老け過ぎじゃね?動きも鈍いし。
老人ホームを舞台に、登場人物ほぼ全てが年寄りというトホホな中で、2人のとりあえずの健在ぶりを
確認できました。
参考までに、後半の鈍った寅さんは…68歳だったのか。
一概に年齢では比べられませんね。
予定では池袋へ移動してバーフバリ二本立ての予定でしたが、この暑いのになんか重いな?
逆方向ですが。渋谷に日和りました。
チケットを買ってから(整理番号順の入場なので。)昼飯にしましょう。
ワインが写ってないな?
デキャンタで飲んでます。当然。
ブログも整理できるし、涼しいし。
センベロではないですが、ショバ代だと理解しましょう。
映画館の待合スペースは空調も効いてて快適です。
ワインに任せてウトウトzzz
ハッと気付いたら、入場が始まってて、折角前もって買ってあったのに台無しになってました。(泣)
倍以上遅い順番で、ギリギリ通路側を確保出来ましたが。
153 恐怖省
時計を睨む2人の男。
何を待ってるのかしら?
…12時になったら、釈放のようです。
外へ出たカメラで、そこは精神病院な事が分かります。
意味が分からんが。
ロンドンまでの切符を買いましたが、まだ時間があります。
駅前でバザーやってます。
この辺で気が付きました。
この映画観た事ある!(遅)
間違えて渡されたケーキを狙ってメクラの爺さんが絡んできたり、ドイツ軍の空襲があったり。
怪し過ぎる登場人物や、降霊会に誘われたり、誰が味方なのか分かりません。
ともかくドイツのスパイ絡みなのは間違いなく、すっかり筋を忘れているため二度楽しめました。
効率悪いな?
154 外套と短剣
二本立てから単品システムに変更になったので、それぞれ料金を払います。
パンフレットを見たら、これも面白そうだったので買いました。
今度はきちんと10番台で入場してベスポジをキープ。
冒頭のシーンを観てて、うーん、ゲーリークーパーはやっぱりローマの休日だよなぁ?
と思ってましたが、どうも目の辺りが違和感あります。
整形した?
ずーっと考えても分からず、あとでググったら、ローマの休日はグレゴリーペックか。
ゲーリーのモノは観てないな。(だから分からないんだが。)
せいぜい昼下りの情事か。
これだってヘップバーンばっか観てたもんね?
原爆製造をめぐって、アメリカ人科学者のゲーリーがイタリアに乗り込んで暗躍します。
レジスタンスの女性が、すぐ下着にはなるのに、その先が中々見えなくて欲求不満です。(笑)
ハンガリー人科学者の肝の小ささにはイライラします。
ここでドイツが先に原爆を完成させていたら、一体世界はどうなっていたんでしょうね?
レイトショーを観る計画でしたが、さすがにもう良いか。
大人しく帰って、200円弁当+マイバス。
もうすぐ花火が始まります…
ロング缶は危険です。
昨日出来なかった洗濯をしてから新宿へ。
前売り券を買ってますので安心です。
誰も、内容に期待はしてないと思います。
ただ、動いてる2人を記憶に焼き付けたいだけです。
152 ベストバディ
モーガンフリーマンは老いを感じさせませんね。
ちなみにググってみたら…81歳か。
まだいけるか。
それより危なそうなトミーリージョーンズは?
…ええーっ?71歳?
老け過ぎじゃね?動きも鈍いし。
老人ホームを舞台に、登場人物ほぼ全てが年寄りというトホホな中で、2人のとりあえずの健在ぶりを
確認できました。
参考までに、後半の鈍った寅さんは…68歳だったのか。
一概に年齢では比べられませんね。
予定では池袋へ移動してバーフバリ二本立ての予定でしたが、この暑いのになんか重いな?
逆方向ですが。渋谷に日和りました。
チケットを買ってから(整理番号順の入場なので。)昼飯にしましょう。
ワインが写ってないな?
デキャンタで飲んでます。当然。
ブログも整理できるし、涼しいし。
センベロではないですが、ショバ代だと理解しましょう。
映画館の待合スペースは空調も効いてて快適です。
ワインに任せてウトウトzzz
ハッと気付いたら、入場が始まってて、折角前もって買ってあったのに台無しになってました。(泣)
倍以上遅い順番で、ギリギリ通路側を確保出来ましたが。
153 恐怖省
時計を睨む2人の男。
何を待ってるのかしら?
…12時になったら、釈放のようです。
外へ出たカメラで、そこは精神病院な事が分かります。
意味が分からんが。
ロンドンまでの切符を買いましたが、まだ時間があります。
駅前でバザーやってます。
この辺で気が付きました。
この映画観た事ある!(遅)
間違えて渡されたケーキを狙ってメクラの爺さんが絡んできたり、ドイツ軍の空襲があったり。
怪し過ぎる登場人物や、降霊会に誘われたり、誰が味方なのか分かりません。
ともかくドイツのスパイ絡みなのは間違いなく、すっかり筋を忘れているため二度楽しめました。
効率悪いな?
154 外套と短剣
二本立てから単品システムに変更になったので、それぞれ料金を払います。
パンフレットを見たら、これも面白そうだったので買いました。
今度はきちんと10番台で入場してベスポジをキープ。
冒頭のシーンを観てて、うーん、ゲーリークーパーはやっぱりローマの休日だよなぁ?
と思ってましたが、どうも目の辺りが違和感あります。
整形した?
ずーっと考えても分からず、あとでググったら、ローマの休日はグレゴリーペックか。
ゲーリーのモノは観てないな。(だから分からないんだが。)
せいぜい昼下りの情事か。
これだってヘップバーンばっか観てたもんね?
原爆製造をめぐって、アメリカ人科学者のゲーリーがイタリアに乗り込んで暗躍します。
レジスタンスの女性が、すぐ下着にはなるのに、その先が中々見えなくて欲求不満です。(笑)
ハンガリー人科学者の肝の小ささにはイライラします。
ここでドイツが先に原爆を完成させていたら、一体世界はどうなっていたんでしょうね?
レイトショーを観る計画でしたが、さすがにもう良いか。
大人しく帰って、200円弁当+マイバス。
もうすぐ花火が始まります…