めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

イスラム

2020-03-15 17:46:46 | 日記
3/15(日)

タイカレーウマウマ〜。




現地に行きたいけど、入国お断りだっけ?(泣)

渋谷の交差点も人が少なくて歩きやすいです。

路上で動画撮ってるバカ外人も居ないし。




ラブホ街も人いないな?




イスラムだけは売れてます。




トイレ行ってる間に2本目も完売!




96 ゲスト・アレッポ トゥ イスタンブール(長っ)

アレッポの街のごく普通の家族の話です。

アラブの春が始まって、街中は騒然としてるところに政府軍の空軍の攻撃が!(リアルな描写はないが)

両親を失って、幼児の妹と2人取り残された8歳の少女リナ。

近所の美容院で働くお姉さんが一緒に脱出してくれます。

リナは、お母さんを探す!とゴネてますが、頼むからお父さんも探してくれよ?(泣)

途中で民兵に金目の物を取られ、若い男は引っ張られ(戦士に変身!)国境の金網を破って隣国トルコへ。

どうせパスポートなんか持ってないんでしょうが、不法入国です。

みんなで渡れば怖くない方式です。

イスタンブールまで流れていきますが、金も身寄りもないので、公園に段ボールハウスを作って雨露を

しのいでます。

観光客のシリア人もいるのね?

先に定住してるシリア人が、助けてくれたりもしますが、なにせ子供ですから判断できないうちに

好意は無になります。(先方もホッとしてるか。)

リナはアレッポに帰りたいと言いますが、どんどん違う方に流れて行きます。

いっそアレッポに行った方がすぐに片がついてスッキリするかもね。

トークショー付きです。

シリアに長期滞在してた考古学者のオバちゃんです。

この映画で大泣きしたそうです。

そうか?

クジラ推しの映画で泣けないのぶさんの心境です。(泣)

演じてる人がアレッポ出身で、アラビア語がアレッポ訛りなのも原因だそうです。

今日3/15はまさに9年前にアラブの春が起こった日なんだそうです。

あの当時は、アサドなんかあっという間に潰れる(フセインとかカダフィみたく)と思ってましたが、

全く健在です。

シリアは歴史が古い地域にあって、アレッポには5,000年前の遺跡も発見されてるそうですが、発掘作業

も当然ストップしてます。

ってか、空爆で全部ガレキになってるでしょうが。(泣)

シリアの街中には、至る所に「アサドのシリア」と書かれた看板があったそうです。

イスラエルの右にあるヨルダンって国も、国の名前が「ハシュミト王の国ヨルダン」と、王族の名前が

付いてるのと似てますね。

権力者の写真も至る所に。

中国とか北朝鮮とかと同じか。

アサドの父親が大統領の時は、彼の写真だったけど、いつしかとなりに若いアサドが並ぶようになったとか。

金日成のとなりに金正日みたく。

そして、父親が死んでアサド単独になったと思ったら、最近はアサドの息子が並ぶようになって、国民からは

「まだ続くのかよ?」と嘆きの声が。

タイだって、あちこちにプミポン国王の肖像画がありましたが、女王と並ぶようになり、最後には隣に別の絵

(息子)が並んでましたね。(そして今は継承済み)

トークのオバちゃんは、シリア人と結婚して子供が生まれ、その子が学校に行くのですが、記念日がある

たびにアサドの姿のシールが配られるそうです。

それをノートなどに貼らないといけないそうです。

しばらくして剥がそうとしても、強力な糊でくっついてて、ヘタに引っ張って顔が破れたら銃殺だな?

と困惑してたとか。

このオバちゃんが、「政府軍がアレッポを奪還!」と言うたびに、人差し指と中指で引っ掻くポーズを

するんですが、どっかで見たような気もするけど思い出せません。

アサドの最初からの姿勢は、「政府軍以外は全部テロリスト」(だからアメリカも同様)

そして彼にとってシリアの国は「牧場」

なので、そこにいる国民(家畜)はアサドの思うように殺すのは問題ないそうです。

だから空爆の時も平気で住宅街に落とすのです。

東京大空襲の米軍も戦争犯罪でしょうが、これも同様ですね。

隣国のトルコには、近隣で最大の300万人以上の難民が押し寄せてて、さすがにキレて最近シリアを

攻撃してるそうです。

無理もないな。

日本にそんな人数の難民が北朝鮮から流れてきたら、そりゃキレるでしょ?

シリア難民はヨーロッパにも流れてるので世界で話題になってますが、サウジアラビアの南のイエメンでも

同様に難民が大勢発生してるのですが、避難先が近所ばかりなのでニュースになってないそうです。

まぁ、自分に火の粉が掛かってこないと気にしないかなぁ?




昨日、シリア在住の知り合いから届いた最新情報が披露されました。

シリアでは、コロナ関係の話をしたら厳しく罰すると言われてるので、たとえ具合が悪くても、黙ってる

そうです。

命あっての物種ですものね。

ちなみに3/13現在のWHO資料では、シリアのコロナ感染者数は「0」

情報統制が取れてて結構です。

家系ラーメン?の誘惑を我慢して、東急向かいのそば屋へ。




新宿の仲間のようです。




無料のワカメで延々呑める系。(笑)

新宿に戻ります。




桜もチラホラ咲いてますが、パフォーマーの観客は居ません。




外人が居ないのと、昼間なんでグッと空いてるお風呂でゆっくり汗をかきます。

92.95→91.15kg

1週間のストレスも流れていきました…

観客が激増!




再び渋谷に戻って昼飲み。




渇いた身体に染み込みます…




ツマミはゼリヤと比べてつまらんなぁ。




ラブホ街に戻ってみたら…




売り切れ?




マジか?




97 わたしはヌジューム、10歳で離婚した

クジラは56歳で結婚してません。(泣)

ちょっとカラクリがあって、トークショーがない上映は、1つおきに空席になってました。

観客半分で収入激減ですが、患者が出て中止になるよりマシという判断か。

辛いですね。(泣)

田舎で牧畜で生計を立ててる家族がありました。

かつかつな生活レベルですが、子沢山です。

子供はいざという時役に立ちます。

昔やったタカラの人生ゲームでも、最後の精算の時に子供は金に変えるんですからね。

(子供心にかなり違和感あったが。)

トラブルがあって田舎に住めなくなり、家を売り払って都会に引っ越します。

父親は日雇いの仕事を求めて路肩に座ってますが、手配師のトラックに乗せて貰えません。

蓄えも底をついたので…

長男をサウジアラビアに出稼ぎに出し、10歳の娘は嫁に出しました。

結納金で残りの一家は一息つけました。

ありがとう!ヌジューム!

小学校四年か。

さすがにクジラもムリだな。(泣)

イスラムの男はやる時やります。

キチンと初夜を行なって、嫁の純潔を確認。

その後も昼間は農作業でこき使い、夜は床を共にします。

金もかからず昼も夜も働いて、便利なもんです。

優しくすりゃ良いのに、道具とでも思ってるのか暴力まで振るうもんだから、遂に裁判所へ駆け込む

ヌジューム。

ヌジュームの父親と旦那は幼児虐待の容疑で逮捕、裁判になります。

幼児婚は問題ないようです。

部族の長が銃を片手に法廷に乗り込んできます。

いつの時代の話か?(泣)

主な主張は男のメンツなんですが、落ち着いた判事は見事にさばいてました。

映画ではめでたしでしたが、待てよ?

ヌジュームの純潔が失われたのは周知の事実。

そしてイスラム社会は極端にそれにこだわるということは…

大人になったヌジュームに向けられる他人の目がどうなのかは明らかです。(泣)

まぁその時はクジラのとこでも来るがいいさ。

(目がクリッとして安達祐実風)

渋谷駅でクライミング?




あっという間の週末でした。