めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

忙しい?

2020-09-19 09:57:00 | 日記
9/17(木)




クジラは栗ご飯の方がお好みです。

小岩の方の会社は9月が中間決算で、特に小岩は2,000万ショートとか騒いでます。

目標未達だと冬のボーナスはないと思え!とか新社長が言ったとか言わないとか。

クジラは元々圏外ですのでどうでも良いですが。

殆んどが細かい仕事なんで、頑張りようもないですがね。(笑)

午前中はせっせと伝票を打って隣のおばちゃんにメールします。

隣に座ってるのにね。

午後は親方のKさんと船橋のマンションの現調です。

バルコニーのコンクリートがひび割れて取れそうです。

理事会では、ホームセンターでボンド買ってきて塗ればいいんじゃね?という意見も出たそうですので、

是非その方向でお願いします。(笑)

池袋の事務所に行って、鍵を開けます。

コッチは週3日の稼働で今日はテレワークです。

楽過ぎてボケそうですが、やる事がないんだから事務所に来てもヒマですからね。(泣)

そういえばのぶさんの会社も時短したって言ってましたね。

余った時間を有意義に使えれば良いんですが。

ヒーターとセンサーを持って多摩市のマンションで、一人親方のS君と待ち合わせてます。




温水器の水がちゃんとお湯になってるのが謎なんですが、先日の診断に従ってセンサーを交換します。




これで安心してお使い頂けます。




今でも使えてると思うんですが、住人が不在でインタビューも出来ません。

お疲れ様でした。




貸し切り

2020-09-17 16:44:28 | 日記
9/16(水)

早起きしてグリーン車で茨城へ。




汚い脚を載せた席を、係員さんが後で消毒してるんだよ!とのぶさんに叱られます。(チコちゃん)

2棟あって、今までは一泊して1個ずつ整備してましたが、




業者さんを換えたら、助っ人を3人呼んできて、




1日で終わらせてくれました。




友人は大切にせねば。

参加はムリかな?と思ってた宴にも間に合いそうです。




メシ抜きで頑張ったし、時間も中途半端なんで我慢します。(狙いは割り勘勝ち!)

銭湯でサッパリして、アロハで到着します。




なっちょの熱心な勧誘に負けたそうです。(笑)




のっけからのけぞります!




秋刀魚刺し!

脂がのっててウマウマ〜ですが、大丈夫か?(お勘定)




パクチーをはさんで(クマさんは拒否)焼きもあるの?




ちょっとヒョロッとしてるし、ハラワタはなっちょが食べたようですが、身はウマウマです。

秋刀魚が高級魚になったのねぇ…(しんみり)

のぶさんは嫌がってましたがバチ割りに突入!




一杯1,600円するのがレシートを見て分かっちゃったそうです。

そりゃ高いわ。(泣)

つぶつぶ揚げを挟んで、




この鳥肉バジルがめっちゃヒット!




バジルってこんなに美味しいんだ?

びっくりしました。

お代わり下さい。




ミソチーズが濃厚な味で、酒が進みます。




お代わり下さい。




シメは何だ?




フタを開けると…




キノコご飯でした〜!




なっちょの配慮で完全貸し切りでした。(大丈夫か?)

どうもごちそうさまでした。

漏水

2020-09-17 14:53:20 | 日記
9/15(火)




栗ご飯美味しいな。

朝から小岩の事務所でマッタリしてたら…

10時過ぎに管理会社の担当から電話が?

…東浦和のマンションで漏水だそうです。

業者のKさんに電話したら、自分は行けないけど、業者さんは動けるそうで、では現地に13時半集合にします。

駅前のマックでランチ。




ドレッシングを全部入れたら辛かった。(泣)

1階のお宅のユニットバスの照明からポタポタだそうです。




点検口から覗いたら、洗面の上から水が落ちてました。




2階のお宅の配管に圧力を掛けてみたら…




給湯の方がググッと落ちました。




銅管ですからね。

ただ、洗面の下も、




流しの下も、




見える所は濡れてません。

部屋のレイアウト的に、得意の「露出配管」も提案しづらく、ギブアップです。(泣)

東大宮のマンションに、来月初めに実施の消防点検のチラシをばら撒いて本日の業務終了です。




昔、なじみの飲み屋へ。

今や老夫婦と、その娘が相変わらず焼いてます。




しぶといです。(笑)

ジャガイモ煮。




肉じゃがとの違いは分からず。

串も一本単位で焼いてくれます。




いつも燗酒でしたが、考えたら常温でいい訳だ。




クイクイ入ります。




ここの鯖はいつも脂がのってます。




身が大きくて、これ以上ツマミは不要です。




4合で止めておきます。(オトナ)




家族経営だから、普通に灰皿置いてます。




新宿へ。




221 スペシャルズ




フランスの実話だそうです。

フランス映画ってクジラ的にはハズレが多いんですが、やけに日経が褒めてたんで。

重度の障害者は、施設も何だかんだ言い訳して受け入れてくれないんだそうで、そんな困ってる人を無制限に

受け入れてます。

もちろん無認可で無資格の社員が対応してます。

そりゃマズイだろ?と当局の調査官が査察に入ってきてます。

見ててもこりゃ厳しいですね。

電車に乗るたびに非常ベルを押す奴。(それ以外はマトモなんでタチが悪い?)

人を見ると頭突きする奴。

自閉症でずっと体育座りしてる奴。

24時間体制なんで休む間もありません。

2人のリーダーのうち、1人は頭にちっちゃい帽子をかぶってるからユダヤ人だな。

クジラも、嘆きの壁に向かう時に係の人から渡されて頭に乗っけました。

もう1人は会話の中から分かりますがイスラム教徒です。

パリなのに、黒人率が高いのも世相でしょうか。

でも、この混沌の中でも全く違和感なく差別もありません。

パラダイスか?

それどころじゃないんだな、忙しくて。

リーダーの1人は金曜の夜には連絡が取れなくなります。

ユダヤ人ならではですね。

首都のインフラも止まってましたからね、金曜日には。

そして終盤に、監査チームからのお達しが。

当然、対応の改善もしくは施設の閉鎖を命じられます。

それが法律ってモンです。

入所者たちは親元に戻されて、放置はできないので、ベッドなどに拘束せざるを得ず、親子で精神を病んで

一家心中というゴールしかないようです。(泣)

日本ではどうなってんだろ?

チョビッと家飲み。


現調

2020-09-16 13:46:30 | 日記
9/14(月)

早速栗ご飯。




ウマウマです。

今日は池袋。

午前中は、こないだ引き抜いた?一人親方(40歳で、こないだ女の子誕生)に事務所に来てもらって打ち合わせ。

連絡の取れない今の業者は切って、こちらへ切り替えます。

折り返しの電話もない業者とはお付き合い出来ません。

コッチに魅力が無いという事でしょうが。(泣)

去年仕事をした管理会社から電話がかかってきて、多摩市のマンションで漏水だそうです。

原因は温水器か配管か分からないとかヌルい事を言ってますね。

クジラが動いたからには、どうあっても「調査費」頂きますよ!と高飛車に出たら…

是非にも動いて欲しいそうです。

仕方ないなぁ。(笑)

仕事もなくて退屈してたのでちょうど良いか。




メーターボックスに収まってるタイプ。




住人さんが出てきて、ジャンジャン水が漏れてたけど、元栓を閉めたら止まったそうです。

それは明らかに配管が悪いんでないかい?

と思いながら、一応パネルを外して点検してみます。(お金頂くからね。)

…ヒーターは問題なし。

センサーは?




…あれ?導通がありませんね?

って事は電気が通らないからお湯が沸かないです。

やったーっ!お仕事になりそうです。

早速担当者に電話して、状況を説明したら…即発注になりました。

結構できる男じゃん?(クジラ)

阿佐ヶ谷で途中下車。




東映時代劇シリーズも来週で終わりです。

220 天下の御意見番




年始の登城の際の混雑で腹を立てた山形勲(名前覚えた!)が、大名の乗ったカゴを堀に叩き落として大騒ぎになります。

暴発寸前の旗本連中を抑えて、将軍に直談判するのが御意見番のひこざえもんです。

三代将軍から見たらウザいジジイでしょうね。(笑)

松方弘樹の一心太助はイキイキしてるし、彦左衛門に押しかけ女房に来る丘さとみは可愛いし、彦左衛門の息子の

木村功はひねてるようで聡明だし。

こういう娯楽映画は無心で楽しめます。

以前観た一心太助は、嫁候補の元旦那の錦ちゃんでしたが、ちょっとチャラいけど松方も合格点です。

労働の後はクールダウンです。




もう無くなるねぇ?とマスターが嬉しそうに新しいボトルを持ってきます。(泣)




だすもりもりの奴。




あっという間に外お代わり。




鯖があったので焼いてもらいます。




マスターが「中まで焼けてるかなぁ?」というので身を割ってみたら…赤いじゃん?(泣)




焼き直したら見た目は悪いですが、脂も乗っててウマウマでした。

結局三セット。




シメは昭和のラーメン。




これじゃ痩せるはずもないか。




電車の扉の広告で、ええっ?嫁候補?




と見直したら別人でした。

チェックしてみるか?

呼び出され

2020-09-15 13:05:14 | 日記
9/13(日)

やっと休みです。

ちょっと近い場所にコインランドリーが開店してて、半額セールやってます。

ご近所さんののぶさんに教えてあげなくっちゃ。(丸八通りを中川方向に渡って、右に入った辺り)




のんびりしてから神保町へ。

…あらま!列が出来てます。(泣)




さすが永遠の処女ですね。




218 愛情の決算




原節子はコブ付きの戦争未亡人。

戦友が気に掛けてくれてますが、その中の佐分利信と再婚します。

なんでよりにもよって?

無愛想だし、愛してるも言わないし。

でもやる事はやってる様で、妊娠しましたが、生活が苦しいので「おろそうと思うの」といいながら否定して

欲しそうな表情の節子に「お前がそう言うなら」みたいなズルい返事をしてます。

サイテーですね。(泣)

戦友仲間も色々居て、小林桂樹は賢い男で、商売をやって大儲けしてます。

戦争孤児の女の子を引き取って育ててますが、大きくなったのを嫁にしようと画策します。

やっぱサイテーだわ。(笑)

若い女性の顔はクッキリして目もクリッと美人だなぁ?八千草薫に似てるなぁ?と思って後でググったら…

そうでした。

配役にそんな名前無かったと思うんですがね。

後半の主役は三船敏郎。

若いので、クロサワでスターになる前かな?

佐分利信に冷たくされてる節子を見てるうちに、哀れみが愛情に変わります。

そして、彼女をそそのかして愛の逃避行!

こいつもサイテーでした。(笑)

ひたすら耐え忍ぶイメージの節子が、夫の元を飛び出していく姿が新鮮で良かったな。

京橋に移動。




ピアが主催で祭りやってますが、目当てはロイアンダーソンです。

北欧の脱力系です。(笑)

219 ホモ・サピエンスの涙

冒頭、配給会社の担当のトークがありまして、どんだけ無茶振りな監督なのかの説明がありました。

本人聞いたら怒るんじゃね?(笑)

ボーナスで監督の挨拶フィルムがあって本編開始。

どうとも説明のしようもない、関係なさそうな短編?の羅列で、これぞアンダーソンでした。

たまにはこういうのも良いもんです。

来い来いうるさいので。(誰だ?メルアド流出させたのは?)




昼抜きなのでドドっとしみ込みます。




サラダは撮影しなかったか?




前回の栗ご飯でお金を取り過ぎたので、と平身低頭で返金されました。




あら?そうなの?と言ったら、気付かなかった?(ちぇっ)みたいなニュアンスでしたので、反省はしてないと思います。




ホッピーに進み、




中お代わり。

こないだより大きめのアジでしたが、見事に骨まで食べられました。




味もおふくろの味だったので、絶賛しておきました。

また作ってくれるでしょう。(笑)

シメのご飯は…




栗ご飯!




ぱっと見、栗が盛りだくさんですが、全部浮いてるだけだそうで、見掛け倒しでした。(笑)

結局二合炊きごと売りさばく悪代官なっちょです。(泣)