今日は2013年で初投稿になります(^^)
昨日まで長野県に居たのですが続く時は続きますね・・・
ハプニング、前回はスタッドレスタイヤの見た目の判らない
釘が刺さったパンクを発見してのに続いて今回は警告灯が点灯。
深夜に長野県~兵庫県へ高速道路をひた走っていると
長~い登り坂でアクセルを踏み込むとメーター付近が光っている?
何?(??)と思ってよく見ると燃料系ランプが点灯しています
なんで・・・燃料は高速へ上がる前に満タンにしたはず。
メーターを見るとまだ半分残っているし・・・燃料漏れ?
これはヤバイかなと次のPAまで減速走行して
ダッシュボードから説明書を引きずり出して読んでいると
燃料フィルターを交換しなさいのランプ、漏れではないらしい。
しかし深夜の高速でどうする事もなく悩んだ結果、低速走行で帰阪。
今日の朝からディーラーに電話したら値段にビックリ!!
知人の整備士に聴いてみたらハイエースのランプは水分が溜まった時
もしくわフィルターが詰まった時に点灯するらしいのですが
距離的には早すぎると言われました、更に詳しく説明してもらうと
ハイエース系は水分を検知すると共に負荷を検知して光らしいです。
長時間・長距離を高速走行(制限速度ですよ)していて登り坂でアクセルを
更に踏み込んで追い越しをかけたりしたら一時的に流量規定負荷を超えて
点灯する可能性もあるらしいです。1回光ったらクリアするまで消えないので
一度消灯させて走らせて再度点灯したらフィルター交換&水抜きを
したら良いとランプ消灯方法を教えて貰って早速実施してみました。
☆注意☆
あくまで自分の責任でやっています。 ディーラーで実施してください!
上部写真が点灯ランプ(左下イエローランプ)です。
中段がエンジンルームを開けた写真で真ん中にある丸いのが燃料フィルター
下段は燃料フィルターのアップしたところです。
この燃料フィルターに繫がるフューエルフィルタバキュームスイッチコネクタを
はずしてイグニッションスイッチをONの位置に廻し5秒~60秒以内に
再度フューエルフィルタバキュームスイッチコネクタを接続します。
エンジンを始動させてみると警告ランプは消えていました♪
試運転しても現在は大丈夫なので安心して走れます。
minoru![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
| Trackback ( 0 )
|
|
あれまーどうしちゃったんでしょう~森田号
早くご機嫌直して欲しいですね^^
今年もよろしくねっ
たまにはテニスやりましょう
ご無沙汰しています(^^v
本当、どうしたハイエースって感じです
夜中に高速道路で燃料漏れなんかしたら
お手上げ状態でした(@@)
来月納車の新車を購入したから
いじけたのかとおもいました・・・
でも問題なく走行できているので安心です♪
そろそろテニスも誘ってくださいね~
最近、Nスクールにはレンタルコートで行っています
minoru