とうとうポルト、というよりポルトガルで過ごす最後の夜となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/d802dfb36300d5aa25538770576b2554.jpg)
さて、ちょっと遡って、、ローカル列車でのんびり戻ってきたので^^;ポルトに戻ってきたときはもうすっかり日が暮れた後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/4a99e14f8fc3da9b6816def3cf6b3728.jpg)
さんざん堪能した景色ですがもうこれが最後かと思うと更に離れがたい感じ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/ee490f534cb7635b8b9a8aa625a682ee.jpg)
暖色の街燈も灯り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/36d874dc9271f505c2b7566c1ef2f9e0.jpg)
対岸のリベイラ地区は月曜日の夜でもなかなかの人出のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/b8aac473b020465a0edb8312947ab895.jpg)
白く浮き上がるボルサ宮。ここの訪問は次回の宿題になってしまいました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/67ca56a9ae27ced4cbb18718260da600.jpg)
今更ながらヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア地区は遠くのほうに高層ビルが多くあるのに気づきます。ここにいると感じないのですが大きな街なんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/f066982595f37c2d5c1479e665b9b9a2.jpg)
そろそろお土産を置きにホテルへ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/74de4464d2a3ff845c3e95e718ee7745.jpg)
さて、今夜はリスボンのサン・ジョルジェ城外で出会って以来ずっと食べたい!と思い続けた「Casa Portuguesa do Pastel de Bacalhau」のヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア店へ!リスボンやポルト歴史地区で見かけたお店よりあきらかにゴージャスな雰囲気(ポルト初日にも覗いてますが!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/d57bec04c2437ef3cbeb1a120c23b94f.jpg)
このお店ではポートワインとそれに合わせてバカリヤウ(干しダラ)のコロッケを食べることができます。コロッケづくりの実演もあり、笑顔が素敵なお兄さんが作ってくれていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/516223e43652214f27affc9d4eacf9aa.jpg)
図書館風の造り、本も本物みたいでした。かな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/852b6c0df1867dc04d6beff2ce645a05.jpg)
もちろんバカリヤウ(干しダラ)のコロッケとポートワインのセットをいただきます。専用のパレットのようなトレイがついているので立ったままでいただくこともできるのですが、ゴージャスな店内が見渡せる2Fへ。こちらには簡単なテーブルとイスがあります。このセットは15ユーロと安くなないですが、とろ~りチーズのはいった熱々のコロッケは今まで食べた中で一番美味しく、もちろんポートワインとの相性もばっちりで大満足でした。尚、この可愛いグラスはお土産にくれるもの、しっかり持って帰ってきて愛用させていただいております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/1c771b99f67fe4f10ae62d45da8ee22a.jpg)
ボリュームいっぱいのコロッケと美味しいポートワインに満たされ川沿いを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/a4e77e3ed2a1bb993a943b1df793bdaf.jpg)
昨日に比べ人通りは少ないですがサンデマンのバーはやはり賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/6c00a3e0be21a0ae4408a75d3f4838ab.jpg)
もう一か所行きたいところがあるのでホテルに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/a8af1dac03d3451c191b54d835a67bc8.jpg)
というのもそこはホテルにある場所なので(笑) ドン・ルイス一世橋が間近に見られるホテルのバー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/e80d247f8843ef35af7187bb2991e080.jpg)
白ワインとビールとナチョスでポルトガル最後の晩に乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/c63985f0e34b1f431abc26fc198ee46f.jpg)
白ワインと景色というお約束の写真を撮っていたらちょうど地下鉄が通りました。ぶれぶれですがお気に入りの1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/64e232c2f015a0d7fb8ff8ace490748c.jpg)
2杯目は赤ワイン。ほんと極楽です。週末はバンドがはいって賑やかな感じでしたがこの月曜日の夜は静かだったので(空いていた)まったり旅の思い出に浸ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/b380f51e779074af6e823cf81c98cb60.jpg)
明日は16時20分のフライトなのでランチまでポルトを楽しめそう。最後まで堪能します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/e773bc0e6ba1ae3d93758f67d5f964b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/d802dfb36300d5aa25538770576b2554.jpg)
さて、ちょっと遡って、、ローカル列車でのんびり戻ってきたので^^;ポルトに戻ってきたときはもうすっかり日が暮れた後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/4a99e14f8fc3da9b6816def3cf6b3728.jpg)
さんざん堪能した景色ですがもうこれが最後かと思うと更に離れがたい感じ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/ee490f534cb7635b8b9a8aa625a682ee.jpg)
暖色の街燈も灯り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/36d874dc9271f505c2b7566c1ef2f9e0.jpg)
対岸のリベイラ地区は月曜日の夜でもなかなかの人出のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/b8aac473b020465a0edb8312947ab895.jpg)
白く浮き上がるボルサ宮。ここの訪問は次回の宿題になってしまいました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/67ca56a9ae27ced4cbb18718260da600.jpg)
今更ながらヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア地区は遠くのほうに高層ビルが多くあるのに気づきます。ここにいると感じないのですが大きな街なんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/f066982595f37c2d5c1479e665b9b9a2.jpg)
そろそろお土産を置きにホテルへ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/74de4464d2a3ff845c3e95e718ee7745.jpg)
さて、今夜はリスボンのサン・ジョルジェ城外で出会って以来ずっと食べたい!と思い続けた「Casa Portuguesa do Pastel de Bacalhau」のヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア店へ!リスボンやポルト歴史地区で見かけたお店よりあきらかにゴージャスな雰囲気(ポルト初日にも覗いてますが!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/d57bec04c2437ef3cbeb1a120c23b94f.jpg)
このお店ではポートワインとそれに合わせてバカリヤウ(干しダラ)のコロッケを食べることができます。コロッケづくりの実演もあり、笑顔が素敵なお兄さんが作ってくれていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/516223e43652214f27affc9d4eacf9aa.jpg)
図書館風の造り、本も本物みたいでした。かな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/852b6c0df1867dc04d6beff2ce645a05.jpg)
もちろんバカリヤウ(干しダラ)のコロッケとポートワインのセットをいただきます。専用のパレットのようなトレイがついているので立ったままでいただくこともできるのですが、ゴージャスな店内が見渡せる2Fへ。こちらには簡単なテーブルとイスがあります。このセットは15ユーロと安くなないですが、とろ~りチーズのはいった熱々のコロッケは今まで食べた中で一番美味しく、もちろんポートワインとの相性もばっちりで大満足でした。尚、この可愛いグラスはお土産にくれるもの、しっかり持って帰ってきて愛用させていただいております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/1c771b99f67fe4f10ae62d45da8ee22a.jpg)
ボリュームいっぱいのコロッケと美味しいポートワインに満たされ川沿いを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/a4e77e3ed2a1bb993a943b1df793bdaf.jpg)
昨日に比べ人通りは少ないですがサンデマンのバーはやはり賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/6c00a3e0be21a0ae4408a75d3f4838ab.jpg)
もう一か所行きたいところがあるのでホテルに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/a8af1dac03d3451c191b54d835a67bc8.jpg)
というのもそこはホテルにある場所なので(笑) ドン・ルイス一世橋が間近に見られるホテルのバー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/e80d247f8843ef35af7187bb2991e080.jpg)
白ワインとビールとナチョスでポルトガル最後の晩に乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/c63985f0e34b1f431abc26fc198ee46f.jpg)
白ワインと景色というお約束の写真を撮っていたらちょうど地下鉄が通りました。ぶれぶれですがお気に入りの1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/64e232c2f015a0d7fb8ff8ace490748c.jpg)
2杯目は赤ワイン。ほんと極楽です。週末はバンドがはいって賑やかな感じでしたがこの月曜日の夜は静かだったので(空いていた)まったり旅の思い出に浸ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/b380f51e779074af6e823cf81c98cb60.jpg)
明日は16時20分のフライトなのでランチまでポルトを楽しめそう。最後まで堪能します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/e773bc0e6ba1ae3d93758f67d5f964b3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます