コシヒカリの収穫一回目は、8月22日に実施し既に玄米と化し保管冷蔵庫に貯蔵しました。そして28日、最終の二度目の収穫に挑みました。前回同様この日も朝からの猛暑日、収穫作業にはこの上ない条件で始めましたが、暑ッつかった事・・暑ッつかった事(方言かな?)、疲れました。でも収穫後には、安堵感と共にニンマリしました。
8月7日の様子です。
8月28日、刈取りの様子です。
刈取り終了しました。
※こんなことも起きました。
8月22日、獣害(猿)に会い悩まされました。もちろん共済組合へ申告しました。
獣害部分(写真手前)は、人力で刈取り手動で脱穀しました。
夕刻には乾燥機へ収納できました。ここまで来たら、もう雨も怖くありません。
※ちょっと一言
この乾燥機すご~く頑張りやさん(年代物)です、丈夫で故障知らずで優れモノなんです。
念のための消火器が毎年増えてます。天井には、火災警報機が設置済みです。
何度でも分解整備して使うぞ~ッ。
一回目のモミ殻は、焼却しました。
- 残すはもみすり作業のみ、収穫量発表へ向けがんばるぞ~ッ 又、訪問して下さい
-
8月7日の様子です。
8月28日、刈取りの様子です。
刈取り終了しました。
※こんなことも起きました。
8月22日、獣害(猿)に会い悩まされました。もちろん共済組合へ申告しました。
獣害部分(写真手前)は、人力で刈取り手動で脱穀しました。
夕刻には乾燥機へ収納できました。ここまで来たら、もう雨も怖くありません。
※ちょっと一言
この乾燥機すご~く頑張りやさん(年代物)です、丈夫で故障知らずで優れモノなんです。
念のための消火器が毎年増えてます。天井には、火災警報機が設置済みです。
何度でも分解整備して使うぞ~ッ。
一回目のモミ殻は、焼却しました。
- 残すはもみすり作業のみ、収穫量発表へ向けがんばるぞ~ッ 又、訪問して下さい
-