↑ この土手(記録絵の遠方)草刈りが、毎年体力測定への目安と考えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
5月20日(水)
コシヒカリの里も、今年最高気温(昨日近くの観測所の測定値による)を記録しました。
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
誰も手に負えないのか?残ったまま、例年のごとく「我挑戦す」、通年は90分程度で片付け
たのですが、何しろ昨日の高気温、防塵メガネでうつむけば汗が溜まり、仰向いても熱気でく
もり連続作業が困難、外しての作業も考えましたが、現役時代に培ってきた安全心得{安全
第一」の信念を崩すことなく時間をかけ汗を拭いながら完了出来ました。施工前後の写真時
刻で確認、雑時間を除けば僅か40分ばかりの加担時間、なるほど「急がば廻れ」この意味
だなと今更実感しました。
それを見ていた近所の「長」に感嘆して頂き、帰りに新玉葱を持って帰るよう挨拶して頂い
た上、終始「怪我も無く作業を終え良かったなァ~」と感じました。
コシヒカリ移植20日目の状況を加え写真添付いたします。ご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
今年は防塵メガネに溜まる汗に苦労しました(次回は、バンダナスタイルで挑みます)。
( これで梅雨期もスッキリとした美観で向かえられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/2bac9ad98f58ed18ad152e1c4f2d5b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/f7e63fd941c2cb09bf7d8e0538bb48e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/eded732a484ed171eb3373ee55b47606.jpg)
- 次回、さらなる生長の報告が出来る様、頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)