2月11日(日)
< の、記録になります >
コシヒカリの里、今季の水稲栽培へ向けての補水路の保全出会い作業が有りました


二週連続2回目の休日出会い作業、前日前夜に降った雨も、早朝にはお陰様で上がり、陽も差す日に恵まれました。
老若男衆が出揃い、年を越した樋路の土砂、木屑さらい整備に汗を流しました。
山裾を通る樋路は自然湧水を受ける省エネ構築ですが、今年の集中豪雨による土砂を呼びこみ樋路を塞ぎ込むとい
った最悪結果になってしまいます。子供の頃は、要所要所に設けた排水堰の開門で防げてた様に記憶するが、やはり
此の処の自然現象は猛威というほかありません。更に今後も肥大すると予測されます

大問題です ・・・ 。
暫しの休憩時間、持ち合わせたカメラで記念撮影しました


- 何処の地区も少子高齢化、コシヒカリの里では更に後継者不足と過疎化の拡大と
