⇧ 今日まで無かった出来事なんです~ 鴨が寄るなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今後、鴨は何処へ行くんだろう 心配するワ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
5月27日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
季節外の高温天気、どうやら明日からは崩れ模様の平年気温に戻るらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
コシヒカリ幼苗を移植してから丁度30日目の今日、登熟向上を期待し珪酸加里を投入日と決め里へ
出掛けました。
圃場を見て廻り生育を確認し先ずは水管理と段取り最中、近所の農家さんが2,3日前から鴨が私の
圃場へ住み着いてるとの話です、見ると一部の圃場だけに居ついた様子です。
投入期間は30日から40日間の目安、居つかない圃場だけに投入を試見る事に決め鴨が居座る圃場
は、可愛さ優先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
実の処は余り嬉しくないんです、除草剤投与の圃場は水面下の土表面に除草剤層が出来てる筈です、
層をくぐり触れた雑草が枯れる筈なんです、だから雑草が無い筈なんです、鴨が雑草探しに層を破
ったのか、それとも除草剤層が旨く形成出来て無く雑草が発生してるかなんです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
何れにしろ来月初旬には中干期を迎え水を落とし水面をひび割れさせガス抜きですから、今の間に
雑草が有れば食べて貰う有難い事実と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
しかし、居候の鴨さん何時まで居座るんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
時間も有り此の高温天気、利用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
耕した直ぐから雑草が乾燥、枯れ出し始めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/d64ff54e74643eb890e0285995152a09.jpg)
↯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/2665cf825f37da27ab2951ce9d2b8274.jpg)
放置すれば梅雨明け頃には自由に鬱蒼と伸びた筈です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/ac6687a11df74499038f03a99348b039.jpg)
↯ が、高温の元、見事に枯れ出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/836b1ebb2846973bdeba3e94aa608cc8.jpg)
- 根をさらけ出した雑草は高温の元ではダウンします が、退治する側の人間も大変でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)