山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

夏空が続いてます

2009年08月18日 | 家庭菜園
連日の夏空になりました。
菜園は、収穫期が最盛期の物、世代交代した物、やがて収穫期を終える物と他種が揃ってます。
害虫は暑さの為?か、身を潜めてます・・・これぞ、自然の力、感謝してます。
収穫物をご紹介します。


↓収穫しました。
 葉の裏のゴーヤを見落とす処でした。
 黄色くなってます。ジュースには充分です。






↓長ナスのサイズをご紹介します。
 30cmあります。




↓繁ったゴーヤ棚です。
 補強が必要に成ってきました。棚設計誤算でした。
 お~っと、バーベーキュコンロを片付け忘れてます。




↓収穫間近のマコモです。
 早生類の葉が枯れてきてます。




↓オクラの花開花です。
 野菜の内、世界で一番美しいと言われてます。




 - 出かけて来ます
     おわり -
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何より~も・何よりも♪♪・・孫を愛す♪

2009年08月16日 | 家庭菜園
昨日は孫とのふれあいに疲れ・・・お休みしてしまいました。
初盆お見舞い訪問が終わりホーッとし帰宅するが早いか娘家族の来訪で孫娘のリクエストに答えてのバーベキュー、孫息子との会話、そして何も分からんDSゲームとの付き合いで至福の一日が過ぎました。
結果・・・疲れたこと疲れたこと。
そして一夜明けての本日、お墓参りから始まりまして実家訪問、そして安全な広場捜しての(農業公園自転車ロード)孫の自転車の練習付き合いで時間がアーッと言う間に過ぎました。
娘家族が帰宅した今、書いてますと言う訳です。


↓火越し準備中の小生です。
 写真奥の孫息子が暑さの為にもがいてます。
 未だテーブルには、何も準備されてません。





↓始まりました。
 みんな焼け具合を見守ってま~す。



- おわり -
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は早朝から良~く晴れました・・・GOOD

2009年08月13日 | 米作り日記
早朝・・時刻は5時に少し前でした。カーテンを開けると既に空は、本日は晴天で~すとの模様でした。
本日の予定・・・お墓参り、日ごろご無沙汰、お世話に成ってますお寺へご先祖の御供養祈願に出向きました。
実家(コシヒカリ栽培地です~・・よ)へ到着、早速ご近所に御訪問し御挨拶を済ませ、続いてお寺へ出向き我が御先祖様へお参りを済ませ、檀家供養祈願(施餓鬼御供養)をお願いしました。次にお墓へ向かい花の交換、お参りを済ませました(すごく暑かったですお墓は・・・)。
帰宅後昼食、予定していた田畦の除草作業は、雨が降ったり止んだりでしたので中止して家内とゆっくり休養・高校野球を観戦し久しぶりに実家で時間を過ごしました。これも先祖様供養と感じました。
休息後、コシヒカリの生育を見て廻りました。



↓一番田、コシヒカリの生育状況です。
 台風9号の風被害がありますが、ほとんど刈り取り作業には影響ありません。助 かりました。詳細も見てください。
 まだ青いですネ。






↓4番田生育状況です。
 1番田に比べるとずいぶん差が出てます。日照時間の差ですかね。





- 小生、実家離れ暮らしが長い次男坊・・色々分からない事ばかりで疲れました
  おやすみなさい・・・良いですね・・・岐阜郡上八万の皆さん御機嫌よう -


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑~い・・・朝から暑~い

2009年08月12日 | 家庭菜園
朝から上天気でした。自然の神様ヨ、最初から此の調子に出てきてくれれば良かったのに・・・。ボケ~。
日中、何度まで気温が上がるのかな~と思いました。
チヤ~ンス到来、わが身はいじめる事で身も育つ、休暇中だしダイエット、鍛錬の意味も含み汗流し作業に掛かりました。
車庫の清掃、隣との境界剪定、自宅前の道路の清掃後にやっと本命の菜園切替作業に着手出来ました。何と出ること出ることその頃になるとまれに見る汗の量、作業ズボンから流れ出た汗が滴り長靴の中へ、中はグチョグチョ・・・こんなに水分が出るものなのか・・・。それとも堕落してたのか?きっとそうだ。
一時休憩し、水分補給しました。
そして続けること3時間・・・疲れた。


↓疲れました。作業終了後、直ぐお風呂に入りました。
 作業中は、記録どころじゃなかったので自宅2階から菜園を見ました。
 白くなった部分を耕し石灰散布、しばらく休耕の予定です。
 そして手前部分、パラソル付近を整備しました。



↓本日の収穫です。
 そしてついにオクラの実、種を収穫しました。





- ご拝読有難う御座いました
     おやすみなさい -

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の青空でした・・・

2009年08月11日 | 家庭菜園
午後からこの地域にも台風一過の青空が出ました。
各地で被害をもたらした忌々しい台風・・・。犠牲、被害に遇われた地区の方々には、謹んでお見舞い申し上げます。
案じてました我がコシヒカリも最小の犠牲で終わらせて貰った様子とのことです。お盆休暇日に確認することにします(今すぐ此の眼で確認したいのですが)。
夕刻に菜園を見て廻りました。


↓18時10分の空模様です。




↓被害も有りませんでした。
 ゴーヤ郡、オクラ郡、トマト・ピーマン郡です。
 トマトはもう終焉です(木の色が褪せてきました)。
 正直、ゴーヤ棚の倒伏心配で眠れませんでした。








↓桶栽培のマコモも後わずかの日数で収穫出来ると思います。
 非常に美味しい素材です。焼いてもよし、てんぷら・中華の具、サラダ、漬物に します。
 株根元の楕円形に膨らんだ部分を食用します。




- コシヒカリが出穂後25日目、好天が続けばお盆過ぎの休日が収穫時期に
  なるかな? 独り言でした。 終わり -




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする