山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

何時の間に

2018年02月09日 | 家庭菜園


     
     2月9日(金)

        アレ~ッ 何時の間に、この処、お忍びでやって来る


     


  もう来ないのかなと思ってたのに、知らぬ間にやって来て食べたらしく跡が有る   。

  菜園を観て廻る  。畝間が例年には無い凍てついた痕跡が残っている。

  菜園用に溜めた雨水の表面が氷り、日陰の影響も在ってか夕刻まで残っていた。日中は珍しく気温が

  上がったもののそれ程の事でも無かったと思える  。

  又、寒波が接近するとかの予報、冬季オリンピックが開催される隣国での中継を見る限り、相当の寒波

  を予想する。無事に春がやって来るのを静かに待つことに決めた  。



先日までは丁寧に食べてたのに、最近は贅沢になって、食べずに散らかすばかり 



     集めて見ると結構な量になる 




     - 依然と猛威を振るうインフルエンザ、今日は朝から頭が痛い、用心しよう  -
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当然のことか~

2018年02月08日 | 家庭菜園

    今回は何処かで食べて来たらしく、食べ屑が少ないと思ってた ・・・

  

    ら 、何と塀の下側へフンが一杯、休憩に来ただけだったのか 

     

  

       2月8日(木)

          鳴き声を出さずやって来てたらしい 

  
       


  今回は鳴き声を立てずにか、

  そりゃ~そうだよね、彼らも食べないと生きていけないでしょうから・・・ 。

  どうも今回は、何処かで満腹になり終えてから飛んで来たらしい、食べ屑も少ししか無い、

  但し、塀の外の道路には、種が混ざったフンが沢山落ちていた。塀に止まり長時間休んでいたらしい 



   - どうやら少し寒気が安らぐ間が出来て来るらしいナァ    じゃ~   -

      

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又しても

2018年02月06日 | 家庭菜園


  

     前回はこれ  ↑

  

     今日はこれ  ↑   先程片付けて来ました 
    
      2月6日(火)

       早朝からヒヨ鳥が騒いでいた 


     

    又してもヒヨ鳥が遣りたい放題している、食うのは許すが片付けていけー 

    会話が出来ればいいのになァ~、もっと大切に食べればいいのに ・・・ 。

    例年、気配りし残しておく酢橘、この時期になれば完熟し甘くもなる、冬季の間の餌の無い時期に

    気の毒に思い残しているが、年齢と共に気が短くなる、寒気の中掃除するのが面倒になって来た 



          - 節分が過ぎたとはいえ、今日も朝から冷えますネェ~ この辺で、また  -



    

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業水樋普請

2018年02月05日 | 米作り日記
 
   

     ↑ 皆さん殆ど無口で作業されてます <小生も若年層の内、エンジン全開で頑張りました  >


    2月4日(日)

       昨年の秋、水稲収穫後時期からは、集中豪雨・強雨からからの山林から出る鉄砲水等の受け皿にさらされて

       きたコシヒカリの里での農業水樋への汚泥除去出会い作業に汗を流してきました  。

       この日、開始の午前中は穏やかな日でしたが、昼食休憩後からは山間部特有の冷え込みが始まり、更に雪花

       迄舞って来て最悪な気候に成りました。

       早朝、家を出る際には午後からは防寒着を必ず直用しよう心掛け出た筈でしたが現地の午前中の作業の発汗

       ですっかり防寒着着用を必要無しと判断してしまい出会い作業終了間際には震えがでるお粗末な結果になり

       次回への課題となりました  。

       風邪を引かなかったのは幸いでした。

       通年、出会い人数が減少し、どの世界も厳しい現状は変わり無いようです ・・・   。



PS

         コンクリート製にさえ変わった水樋路、山側側面を高くしておくとかのアドバイスは無かったんでし

          ょうか  ・・・ 


- 重機が入れない、スコップでの人力作業が主、何時まで続けられますか心配ですネェ~  - 
 

    






  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の日

2018年02月03日 | 家庭菜園



       2月3日(土)
    
          「福は内、鬼は外」、節分の日を迎え福豆を撒き、歳相応の豆を食べ

           それに、邪気除けの柊鰯を玄関外に取付飾り厄除けをしました。

     手創りの恵方巻 

   

     
     柊鰯飾り付け

   

     
     豆撒き (門柱に乗せ邪気払い)

   



        - 「季節を分ける」、この時期なのに未だ寒いですネェ~  -








   
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする