ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

0222 福島原発告訴団活動&0310 原発ゼロ大行動

2013-02-15 23:26:00 | 原発震災

2013年2月22日(金) 福島原発告訴団が 署名提出と東京地検、東京電力包囲
告訴団トップページのある、「緊急署名のお願い」「東京地検包囲行動」のチラシ・・・から詳細情報は取れます。ページ左上見出しの下にある「ファイル」をクリックしてプルダウン・メニューからダウンロードで手元保存できます。下の画像はその部分です。

東京地検包囲行動

2013年2月22日(金)の<行動予定>
16:00~17:00 東京地検前に集合  包囲行動と「署名」提出行動            
            <各自、歩道を移動する>
17:30~18:00 東電本社前に集合  包囲行動
            <各自、歩道を移動する>
18:30~20:00 霞ヶ関へ移動し、金曜行動に合流。アピールと署名集めをする。

「NO NUKES MAGAZINE プロジェクト」 首都圏反原発連合
NO NUKES MAGAZINE
まだまだ原発が無いと電気が足りないなどと信じている人が多すぎます。
原発などいらないばかりか、あってはならないことをアピールするために
読みやすいリーフレットを用意しました。
是非ご活用ください。

ページを開くと見えますが、実物はA4を4つ折りにしたひとコマずつに簡単な説明が描かれているものですね。これなら、お忙しい皆さんでも確認できると思います。
2月~3月定例議会が始まる山梨県内全ての自治体議会議員諸賢におかれましては、ぜひともお目をお通しください。県民、市民を説き伏せる場合には相手が見ている情報を確認しておく必要があります。これぞ信玄公-孫子の兵法-敵を知り己を知る・・・
『ご理解いただきたいと存じます』ばかり繰り返している地域は滅びます。

0310 原発ゼロ☆大行動(首都圏反原発連合)
--「金曜官邸前抗議」(河出書房新社 2012.12 発売)

「つながろうフクシマ!さようなら原発大行動」(さようなら原発1000万人アクション)
・・・2013.02.02 つながろうフクシマ!さようなら原発大行動、3月9日~11日(ictkofuの記事です)

「さらなら原発 まつり」(山梨県甲府市)
その他、山梨県内関連行事案内

3.11前後のイベントを北杜市を中心に整理してみました。(ほくと未来ネットワーク)
山梨県内の3.11関連イベントが一覧できる便利なページを作成してくださいました。


放射能汚染の現状は
文部科学省放射線量等分布マップ拡大サイト
(私 ictkofu の場合は文科省公表すら信じていないのですが、リンクはネットオタクのサガです)


甲府盆地の雲海というアートにビックリ

2013-02-15 00:43:00 | アート・文化

雲海 リンク集に置いていつも拝見しているのですが、ラブ甲州 というブログの2013年02月14日 「甲州 盆地は霧の海」 (写真はお借りした縮小版です)

記事の冒頭で、「寒い季節に夜半まで雨(雪)が降ると次の朝は盆地霧の発生が見られる。その霧はちょっと標高の高い所から見るとそれは雲海」と・・(雲海見物だぞ~) とお書きになっていたのですが、トップ写真を見ても私には意味が分かりませんでした。
それをクリックしたら表示された 1000 x 664 px の写真にビックリ仰天しました。

2月13日の朝は甲府でも雪が少し降ったようですが、私は融けた後に知りました。その天候がもたらす景色をご存じで、山梨市のフルーツ公園まで出かけた記録写真が多数掲載されている14日のブログ記事です。自然のはたらきは凄いものだと心底感じました。

このブロガーさんがどんな方なのか私は全く知りません、甲州市の女性だということは分かります(^o^)
更新は週に一度くらいですが、掲載される写真が小鳥や花たち、地域の風習などいろいろで、先日はお正月の「どんど焼き」と「おやまころばし」の記事が素晴らしかったです。江戸っ子の私が山梨は好きだという理由は、東京圏の方々にもお分かりいただけると思います。
ギスギスした毎日を過ごしている私が癒される地域ブログのひとつです。


せっかく癒されたところですみません、スレ違いなのですが、原発関連の情報に気付きました・・・今日の雪には触れてはいけない(内部被ばくを考える市民研究会 2013/01/14)、『東京埼玉では今年初めての雨。今日の雨には当たってはいけません。2号機の2つの温度計が急上昇していました。・・・・』 1月14日の記事です
記事を書いた川根眞也さんは、「みんな楽しくHappy?がいい♪」の 2013-02-14 記事で、「東北関東の子どもたちにも甲状腺エコー検査・心電図・血液検査が必要」2/13川根眞也先生(内容書き出し) としてテキスト化されている 【ペイフォワード環境情報教室】インターネットラジオの出演者のようです。