ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

意見及び表現の自由に対する権利に関する国連調査

2016-04-22 13:48:33 | 政治・社会

ニュースをチラ読みして気になっていたので国連が発表したソースを確認しました。
Preliminary observations by the United Nations Special Rapporteur on the right to freedom of opinion and expression, Mr. David Kaye at the end of his visit to Japan (12-19 April 2016) Tokyo (19 April 2016)

このソースに到着できたのは、国連「表現の自由」特別報告者「懸念は深まった」記者クラブ廃止など提言【発言詳報】 に書かれていたからです。
『国連「表現の自由」特別報告者のデビッド・ケイ氏が4月19日、約1週間の日本滞在を終えた。政府やメディア、市民団体関係者やジャーナリストらと面会し、離日を前にニュースリリースを発表した。』

◇ 国際連合広報センター 日本:国連の人権専門家、報道の独立性に対する重大な脅威を警告 | Japan: UN rights expert warns of serious threats to the independence of the press
「特定秘密法で報道萎縮」 国連報告者、言論の自由調査(中日新聞 2016年4月20日 朝刊)
「特定秘密保護法は報道に重大な脅威」 国連報告者が初調査(東京新聞 2016年4月20日 朝刊)

メディア各紙が報じていると思いますが、ソースの所在にリンクしていたのは 「ハフィントンポスト日本版」 だけじゃないかと思います。私の検索がその記事にヒットしてくれたことは幸いでした。国連サイトの中を探すのは面倒で大変だと経験しています。
このテーマは参院選を通じて継続されます。 表現の自由とはいえ、ヘイトスピーチはしたくない・・・誰でも確認できる資料、データを使って論理的に批判を展開することが大切