JR東海の発表から・・・

中央新幹線第一・第二中央自動車道架道橋ほか新設工事の契約について
工事業者との契約締結日は2023年2月13日、工期は2023年2月14日から2027年7月16日までと書かれています。
『本工事は、中央自動車道を笛吹市と甲府市の2か所で交差する橋りょうと高架橋を新設する工事です。』 とのことです。
その他、請負業者など詳しい事はリンクした発表ページをお読みください。
工事の技術的な事は全く知りませんが、リニア中央新幹線が中央自動車道をまたぐ橋と、それにつながる新幹線の線路(高架橋)を工事するのだと思います。リニア工事による中央自動車道の通行制限などは別に公表されるのでしょう。
この工期が2027年7月16日までとのことですから、リニア中央新幹線開通予定が遅れていることが、初めて明確に示されたと私は感じました。

中央新幹線第一・第二中央自動車道架道橋ほか新設工事の契約について
工事業者との契約締結日は2023年2月13日、工期は2023年2月14日から2027年7月16日までと書かれています。
『本工事は、中央自動車道を笛吹市と甲府市の2か所で交差する橋りょうと高架橋を新設する工事です。』 とのことです。
その他、請負業者など詳しい事はリンクした発表ページをお読みください。
工事の技術的な事は全く知りませんが、リニア中央新幹線が中央自動車道をまたぐ橋と、それにつながる新幹線の線路(高架橋)を工事するのだと思います。リニア工事による中央自動車道の通行制限などは別に公表されるのでしょう。
この工期が2027年7月16日までとのことですから、リニア中央新幹線開通予定が遅れていることが、初めて明確に示されたと私は感じました。