ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

7月31日に今再珈琲店が閉店されます@甲府湯村温泉街

2018-07-25 23:12:01 | 逸店逸品

今再珈琲店の名称、今再(IMASA)は内田康夫著作のシリーズで有名な 浅見光彦 の ASAMI を反対から読んだ店名ということは知られています。
山梨県甲府市湯村3-2-44 山の手通り沿いにあり、店の前に3台の駐車が可能です。西隣が甲府富士屋ホテル、東隣が郵便局です。
最近は17時半には営業を終えておられるそうです。木曜日定休なので、7月26日が最後の定休日になります。
そして2018年7月31日、23年間の営業を終えられて閉店されることになりました。

今再珈琲店 今再珈琲店

1995(平成7)年7月15日に開店され、2010年7月15日に開店15周年を迎えられた時に撮らせて戴いたお祝いの花が飾られている写真が手元にありました。下の書架には内田康夫さんの著作が並んでいます。
私が甲府に来て今再珈琲店さんを知ったのはこの頃だったと思います。テレビドラマの浅見光彦シリーズが好きでしたから、ここに並んだ原作を沢山読ませていただきますと申したのですが、いつもながら予定のみで終ってしまいました。

15周年の今再珈琲店
最近撮らせていただいた書架です。
今再珈琲店 今再珈琲店
内田康夫さんとご一緒の店主ご夫妻様の写真も飾られていました。
今再珈琲店

1995年、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件の年に開店され、西日本豪雨災害、サリン事件犯処刑の2018年に閉店される、歴史の巡り合わせとでも言うべきでしょうか。
お目にかかるたびに優しく話をしてくださる店主ご夫妻様の末永きご健勝を心からお祈りいたします。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりでした (凡苦楽庵)
2018-07-26 07:09:14
昨日は偶然お店でお目にかかりましたね。
小生のFacebookでシェアさせていただきます。
返信する
お会いできてよかったです (ictkofu)
2018-07-26 13:33:54
9月22日から開催される恒例写真展を楽しみにしています。
https://blog.goo.ne.jp/bonkuraan/e/1fc2c2ff6461e0682e749bbfb4394d86
まちかどの近代建築写真展in藤村記念館Ⅸ
返信する
写真展 (凡苦楽庵)
2018-07-26 14:12:40
写真展のチラシが、その後微妙に変わりました。明治150年のロゴマークが入ります。近々ブログのほうに再アップしますので、よろしくお願い致します。
ところで、昨年PCがクラッシュして、メールのデータが全部消えてしまいました。ictkofuさんのメルアドも分からなくなりました。
小生に一度メール頂けますか?
返信する
ご連絡了解 (ictkofu)
2018-07-26 17:14:31
パソコンのクラッシュとは大変でしたね。
あらためてメール連絡させていただきます。
返信する