1923年(大正12年)9月1日 11時58分32秒 関東大震災でした。9月1日が「防災の日」になった理由だったと思います。
ネットを見ていてテレ朝の 【全編公開】1923年 関東大震災 直後の映像 逃げない群衆 猛烈な火災 救護活動… に気付きました。
ネットを見ていてテレ朝の 【全編公開】1923年 関東大震災 直後の映像 逃げない群衆 猛烈な火災 救護活動… に気付きました。

もう20年以上も前、都内で生活していた頃ですが東京都墨田区にある都立横網町公園は一度だけ被災者のお参りに行ったことがあります。仕事で墨田区方面に出かけた時でした。
関東大震災_Wikipedia も目を通しておこうと思います。身内の子供達にテレ朝の動画を知らせるとともに、これも見ておけよと教えておきたい・・・
記憶を刻む 1923年関東大震災時の朝鮮人・中国人虐殺関連の資料と証言、以前同様な記事を見たことがあります。情報ファイルの存在は手元に記録するのが私のスタンスです。