ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

原発震災は風化しない、させない

2012-01-16 06:37:02 | 原発震災

明日、1月17日は阪神・淡路大震災慰霊の日。1995年(平成7年)1月17日午前5時46分、この後、首都高速を走るのが怖かったし、その思いは続いている、「あんなに車間を詰めて走っていたらヤバイとは思わないのか、バカモンが・・・」とつぶやきながら私は中央道をとろとろ走る。

1995年は Windows95 がリリースされ、神戸発信の情報がネットで世界に流れた記念すべき日本のインターネット元年だったとも言える。当時は Internet Explorer 4 だったように思うが、これで Netscape を駆逐してインターネット界が様変わりしていくスタートの年でもあった。IE 叩きに力を注いだ当時を懐かしく思い出すが、対象は違ってもなんだか今の状況と似ているし、ネットワークから切り離されていてもリニアを有難がる発想リニアな人々はどっこい生きている。構成するノードが自立したネットワークとはどういうものであるべきか、それを考え続けねばならない。

「杉並からの情報発信です」 から 【APF NEWS~誰も伝えなかった東日本大震災真実の記録・映像・写真展】 2012年1月27日(金)~30日(月)、会場・新宿中央公園内のエコギャラリー新宿 を知った。仕事の予定と重なるが行けるかどうか。 APF NEWS
2012012730