遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

厳しい生存条件 to be or not to be?

2012-08-28 21:42:49 | たわごと
ニホンカワウソ、絶滅指定…環境省レッドリスト(読売新聞) - goo ニュース
僕なりにショッキングなニュースでした。もちろん、絶滅してるだろうと思ってましたが、政府が公式に「探すのやぁ~めた!」と発表したわけです。レッドリスト入りです。
うちの田舎の川「新荘川(上の写真)」がニホンカワウソが最後に見つかった川でした。そういう意味では『最後の清流』といってもいいのですが、よく考えるとその最後のカワウソと清流を殺してしまったのは須崎市と高岡郡の人達ってことになります。地域のマスコットとしてカワウソを使ってて、それなりに可愛いと思うのですが、「滅ぼしたの誰よ?」と訊かれたら胸はれますかね? もちろん、最後まで残ってたっていうのは素晴らしいと思いますよ。四万十川や仁淀川よりも自然が残されてたわけですから。


サムスン製スマホ、米で販売禁止を…アップル(読売新聞) - goo ニュース
カリフォルニア州の米連邦地裁陪審が韓国サムスン電子による特許侵害を認定したことを受け、サムスン製の計8機種のスマートフォンについて、米国での販売禁止を求める仮処分を同地裁に申請しました。でもね、生前のジョブズ氏が戦うって言ってたのは、サムソンじゃなくてグーグルです。グーグルのアンドロイドに対して「それを破壊するのに必要なら、私の最後の息までも捧げる」とまで言ったらしい。 今のアップルがどこまでやる気か分かりませんが、かつてマッキントッシュのOSをマネされたWindowsという名のパチもんにコンピューターの世界を席巻されたのを忘れてないでしょう。
ギャラクシーは扱ってるけどiPhoneはもってないNTTとしては、日本での判決が出るまで影響はないとコメントしてます。どうせそういうしかないから、そういっただけなんじゃないかな。米国市場という大戦場でiPhoneそっくりのデザインや操作性を自粛せなあかんとなるとアンドロイド陣営はきついと思います。MSのウィンドーズフォンや独自路線のNOKIAが漁父の利を得るという説が早くも出てますね。そういう意味では日本のガラケーの生き残る余地が出てきたとも言えるかもしれません。ま、日本での判決次第ですが。

尖閣問題で「対日3条件」=現状維持へ「上陸・調査・開発」拒否―中国政府(時事通信) - goo ニュース
北京政府が事態収拾へ急速に動き出したようです。でも、このニュースが出てしまうとどうなりますか・・・。『拒否』なんて強い単語使ってますが、この3条件はこれまで通りの状況を日本が保ってくれれば中国は現状を受け入れるということ。国際的なゴタゴタよりも国内のゴタゴタがエスカレートする方が不利益が大きいという判断でしょう。さすが大国です。半島の小国とはエライ違いですな。
共産党上層部はコテコテの権力闘争で忙しくて、日本との領土問題で無用に内政が混乱するのをどうしても避けたいってことじゃないでしょうか。昨日、日本大使の車を襲った連中はドイツの高級車2台だったそうで、とてもじゃないが尖閣に不法上陸した香港のチンピラと同レベルとは思えません。この程度のチンピラが北京の大通りで大使を襲ったら即座に捕まえられるでしょう。襲った車のナンバーと日の丸をもぎ取った犯人の写真までしっかり通報されたのに未だに逮捕も出来ないのは、共産党内の現政権に嫌がらせしたい勢力が絡んでるのではないかと邪推してしまいます。
ま、どっちにしても、こんな事件が起きるうちはいつまで経っても国際法、いや、国際常識をわきまえないアジアの野蛮国という目で中国は見られ続けます。もうちょいなんだけどなぁ。残念な国だ。

本日のお酒:SUNTORY 秋楽 + KIRIN CLASSIC LAGER + ARDALES TEMPRANILLO 2008
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素質+α | トップ | 遅い夏季休暇 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清流も・・・ (紙屋さん)
2012-08-29 08:55:04
良いコメントで救われました。有り難う。私の家の前の「新庄川」は、他所の川より遥かに、遥かに清流で、子供も川遊びする川ですが、残念ながら,此の川でさえ生活用水の排水(台所洗剤、殺菌剤、消毒農薬,荒廃山林)の洗礼を受けています。一番大きなのが「200人程生活する老人ホーム」の毎日、毎日の消毒と、リネン排水なんです。此の老人ホームからの下流の川魚はハラワタを除けて食べる人が多い。昔の鮎のハラワタは「ウルカ」といって珍重された物です。文化生活は悲しいです。
返信する
新荘川 (いでんや)
2012-08-29 09:51:48
テレビで川の映像が「最後の清流」として出てきて
嬉しかったんですが、「よろこぶべきか?」とも
自問自答しまして・・・。

子供の頃に泳いだあの川の姿と今の姿はやはり違っています。
ニホンカワウソのレッドリスト入りは僅かでもあの川を
汚したかもしれない人間の一人として自分も反省すべき
ニュースではないかと考えました。
返信する

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事